チャットレディは札幌でも扶養に入っている場合はどうするのがお得なの?~抜ける・抜けないをお金の観点から解説~

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

お仕事をしている人にとって、扶養内で働くのか、または扶養を外れて働くほうが良いのかいろいろ悩んでおられる方も多いですよね。
特に、2022年の10月からは社会保険加入の適用条件が変更になったので、余計に迷ってしまいます。
今回は、チャットレディは扶養に入ったほうがお得なのかどうなのかについてお話します。

【もくじ】
・扶養ってなに?
・いくらから扶養が外れるの?
・メリットとデメリット
・税金について
・自分に合った働き方を選ぼう!

扶養ってなに?

まずはじめに、扶養とは何かを簡単に説明します。

扶養とは、一人で生活するお金を稼ぐ事ができない人(一人で生活する生計を立てることができない人)に対して、親族などの人が経済的に援助をする事です。

また、扶養をしている方にもメリットがあり、所得税や住民税が軽減されます。
扶養を受けている人は、収入が一定金額を超えると扶養から外れてしまうので注意が必要です。

なお、扶養から外れてしまうと所得税や住民税の負担が大きくなる事になります。

いくらから扶養が外れるの?

つぎに、いくら稼ぐと扶養から外れてしまうのかを説明します。

簡単に説明しますと、扶養にはいくつかの壁があります。
その壁を越える事により、支払う税金が大きく変わってきますので自分の収入を調節する事が大事な点になってきます。

・100万円の壁

100万円以上稼ぐと、住民税を納める事になります。

・103万円の壁

103万円以上稼ぐと、所得税が発生する事になります。

・106万円の壁

106万円以上稼ぐと、職場によっては勤務している職場で社会保険に加入しないといけなくなります。

☆2022年10月から社会保険の適用条件が変更されました。

働いている方は現在働いている職場を当てはめて、確認してみてください。

○正社員の人数が、101人以上
○月収が88,000円以上
○1週間に20時間働いている
○2ヶ月以上の雇用の見込みがある
○学生ではない

社会保険に加入しないといけない条件が厳しくなったため、仕事を変更する人や自由に仕事のできる在宅ワークが人気を集めています!

・130万円の壁

130万円以上稼ぐと、無条件で社会保険に加入しないといけません。

130万円を超えた場合には、扶養を外れる事になります。
しかし、あくまでも会社でお仕事をしている人の場合で給与として収入がある人の場合です。

チャットレディのお仕事が本業の場合は、年間38万円以上稼ぐと扶養から外れてしまいます。注意してください!

メリットとデメリット

次に、扶養でいる事のメリット・デメリットをお話します。

メリット

先ほども説明した通り、100万円以下だと住民税、103万円以下だと所得税を納める必要がないのでお金の負担がない事です。
また、配偶者控除も受けられるので扶養している方も節税できます。
保険料を納めなくても国民年金がもらえるのも嬉しいですよね。

デメリット

自由に働く事ができない事です。(勤務日数や時間を調整しないといけないため)たくさん稼ぐ自信のある方は、扶養から外れて好きなだけ稼ぐ事をおすすめします。仕事できる時間が決まっているため、なかなか認めてもらえる事も少ないので、キャリアアップが見込めない事にもなってしまいます。仕事ができない期間の保証がないので怪我などで仕事出来なくなったら困る点です。
しかし、チャットレディであれば在宅でもお仕事する事ができますのでこれについては問題ないです。

税金について

扶養についてお話してきましたが、控除ってなに?確定申告ってなに?と思っている方もいると思うので、説明していきます。

確定申告のときに控除をする事で、節税ができます。節税する事ができれば、扶養している側の負担が少し軽くなります。

そして、確定申告とは、個人事業主の人やフリーランス公的年金受給者などが、1年間の所得(売り上げ-経費)をまとめて所得にかかってくる税金を計算して、国に納める税額を報告することです。

また、チャットレディは仕事で使用した洋服やメイク用品などの美容代、通信費などを経費にできる可能性もありますので確認してみてください。

自分に合った働き方を選ぼう!

職場によっては、扶養内で働きたいのに出勤日数や時間制限をしてくれない会社があったり、休ませてくれないこともあります。

チャットレディでは自分の好きなようにコントロールして働く事ができるので扶養内、扶養外も自分で選ぶことができますよね。

しかし、扶養内だと年間で38万円までしか稼ぐ事ができなくなってしまうので、たくさん稼ぎたい!という方には、扶養は外れてしまいますが、より多くたくさん稼ぐ事をおすすめします。

どちらの働き方が自分に合っているかを見極めて、働いてくださいね。

また、ちょこ札幌の事務所スタッフの中には、チャットレディ経験者も多数在籍していますので、何かわからない事や不安な事があれば、何でも気軽に相談してくださいね♪

お電話・メール・WEB・LINEからお気軽にお問い合わせください! お電話・メール・WEB・LINEからお気軽にお問い合わせください! お電話・メール・WEB・LINEから お電話・メール・WEB・LINEから お気軽にお問い合わせください! お気軽にお問い合わせください!

今ならこんな特典もあります!今ならこんな特典もあります!