札幌でチャットレディは美容代を経費で落とせるの?

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。
今回は、チャットレディは美容代を経費にできるのかどうかについて解説して行きます。

皆さんは、チャットレディが美容代を経費にできる可能性があるって知っていましたか?

現在チャットレディの仕事をされている方も、これからしようかと考えている方も、これからお話することを覚えててお得にお仕事してくださったら嬉しいです。

経費とは、事業を行う上でかかる必要な費用のことです。
必要な経費が多いほど、節税することができます。
今回は、チャットレディが経費として落とせるかもしれない美容代について解説します。

【もくじ】
・確定申告について
・美容代は経費として落とせるの?
・美容代の経費としてなり得るもの
・美容以外でもチャットレディが経費として落とせるもの
・注意点
・美容代を経費でお得に綺麗になれる

○確定申告について

まずはじめに、確定申告についてお話します。
チャットレディは、個人事業主としてお仕事をする職業になるので所得が48万円以上の金額以上を稼ぐと確定申告をしなくてはなりません。
なお、給与所得がある個人事業主が副業として20万円以上稼ぐと、確定申告をしなくてしなといけないのでチャットレディを副業としてされている方も注意が必要です。

○美容代は経費として落とせるの?

チャットレディという仕事は、人の目に触れる仕事なので身なりは綺麗にしていないといけません。

業務に関係していることが必須となりますが、チャットレディをする上で身なりを整えたり、メイクをする際に使用するものが経費になり得ます。
美容代とは、化粧品、美容室、ネイル、マツエク、そのほかにも仕事で使用する洋服などです。

経費になり得るものすべてに関して言えることですが、プライベートで使用するものはもちろん経費では落とせません。ですので、プライベートとして使用するものと仕事として使用するものは分けて購入した方が計算しやすいです。

プライベートと仕事と共用で使用するものに関しては、仕事で使用する一部のみ経費として落とすこともできますが、分けておいた方が楽かもしれませんね。

○美容代の経費としてなり得るもの

☆美容室・ネイル・マツエク

他人からみられる職業の場合、経費になり得ます。

見た目が売り上げに直結している職業あることが必須条件なので、チャットレディやモデル、キャバクラ嬢、ホストなどが当てはまります。

ただし、定期的に同じようなメニューでかつ同じような金額で一定の金額であると、生活する上での支出と考えられてしまう事もあるので、注意が必要です。

☆洋服

業務をする上で着る必要な服は、経費になり得ます。

しかし、プライベート用と仕事用で使い分ける必要があります。

仕事の時だけに着るなど、会社員のスーツや事務服みたいなものと考えた方が良さそうです。

☆化粧品

美容室と同じで、見た目が売り上げに直結している職業であることが必須です。
その化粧品を使うことにより売り上げが計上できるものに限ります。

化粧品も、仕事用とプライベート用をしっかりと分けておくことが必要です。

○美容以外でもチャットレディが経費として落とせるもの

☆パソコン

チャットレディの仕事で必須なものなので経費になり得ます。
10万円以下であれば、消耗品という勘定科目になります。

☆通信費

通信費関係(インターネット環境)も、必須なものなので経費になり得ます。
通信費という勘定科目になります。

☆WEBカメラ

WEBカメラも必須なものなので経費になり得ます。
WEBカメラも10万円以下であれば、消耗品という勘定科目になります。

☆マイク

マイクも必須なものなので経費になり得ます。
マイクも10万円以下であれば、消耗品という勘定科目になります。

☆スマホ

スマホも、必須なものなので経費にできます。
スマホも10万円以下であれば、消耗品という勘定科目になります。

☆照明関係(ライトなど)

照明関係も、必須なものなので経費になり得ます。
照明関係も10万円以下であれば、消耗品という勘定科目になります。

☆光熱費

光熱費は、在宅でお仕事されている方限定ですが、仕事中の分だけ経費にできます。
水道光熱費という勘定科目になります。

☆打ち合わせ等で使用する飲食代

打ち合わせ等で使用する飲食代も、仕事の話をしている場なので、経費になり得ます。
接待交際費という勘定科目になります。

☆打ち合わせ、事務所に行く際に使用するタクシー代など

打ち合わせ等の際に使用するタクシー代は、仕事をする上で必要なものであれば経費になります。
旅費交通費という勘定科目になります。

○注意点

経費として計上したいなら、知っておいて欲しいことがあります。
それは、領収書やレシートは必ず取っておくということです。
確定申告する際に「青色申告」と「白色申告」があるのですが、
青色申告の場合は、7年間(前々年の所得が300万円以下の場合は5年間)
白色申告の場合は、5年間
保管して置かないとといけません。
このことを忘れないようにしましょう。

○美容代を経費でお得に綺麗になれる

今回は、美容代が経費として落とせるかどうかについて解説していきました。

仕事のために綺麗にして、その美容代を経費で落とせるなんてお得な気分ですよね。

チャットレディで働いて、もっと綺麗になっちゃいましょう!

※確定申告の要件は、法律改正や直近だと、コロナなどその時その時の社会情勢によって特例が設けられる等、変化する物です。万全を期して経費計上したい場合は、税理士の利用をおすすめします。

また、ちょこ札幌の事務所スタッフの中には、チャットレディ経験者も多数在席していますので、何か分からない事や不安な事があれば、何でも気軽に相談してくださいね♪

お電話・メール・WEB・LINEからお気軽にお問い合わせください! お電話・メール・WEB・LINEからお気軽にお問い合わせください! お電話・メール・WEB・LINEから お電話・メール・WEB・LINEから お気軽にお問い合わせください! お気軽にお問い合わせください!

今ならこんな特典もあります!今ならこんな特典もあります!