札幌のチャットレディはやっている?待機中に活躍!一言メッセージを使ったお客様へのアプローチ方法!
こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。
チャットレディにはお客様と会話するまで待機時間、という待っている時間があります。その待ち時間に何かお客様にアプローチができないかな?
大丈夫です!ちゃんとアプローチ方法があります。
その名も“一言メッセージ”という機能です。この機能があれば待機中でも、リアルタイムで一言メッセージを表示させることができます。
一言メッセージといってもどんなメッセージがいいのでしょうか?
挨拶などが表示されていても、あまりアプローチにはなりませんよね。
お客様に興味を引いていただけるような内容をご紹介します!
ぜひ活用方法を覚えて待機中にお客様にアプローチしちゃいましょう。
・顔文字を入れて一言メッセージを書く
例えば挨拶だけでも顔文字があるのとないのでは印象が異なりますよね。
「こんにちは」「こんにちは(^^)」
顔文字がないと表情のない言葉に見えますが、顔文字があると笑顔の要素が加わります。待機画像の一言メッセージに顔文字があることで、その画像に言葉を加えられるのです。
文字だけなのでどうしても感情が薄い印象を受けてしまいますよね。
顔文字はLINEで使うスタンプのような役割もあります。文字に感情を持たせる効果があるので、語尾に使うと効果的です。文字の途中だとまだ話をしている途中なので、最後に笑顔など印象を持たせるといいですね。
この活用方法は特にテクニックも必要がないのでぜひ試してみてください。
・アニメや映画、音楽やテレビの話を書く
「昨日はあいみょんを聴いていました( *´艸`)」
「○○のドラマをみて感動しちゃってティッシュめっちゃ使っちゃったw」
一言メッセージでこのような内容が書いてあったら、同じ趣味を持っているお客様には好感を得ますよね。
お客様が自分と少しでも共通の趣味を持っている。それだけで少し距離が近くなったと思いませんか?
本当に聴いていない音楽や、観ていないドラマだと実際お客様とその話題になったときすごく困ると思います。なので少しでもいいのでサビが歌える、簡単にドラマの内容が話せる。
それくらいのレベルならお話になったとき困らないと思います。
逆にお客様の方が詳しかったら、歌なら「初めの方の歌詞って、どんな感じでしたっけ?」と尋ねてみて、教えてくださったら「最初の方もいい歌詞ですね!」とお話が続きますし、もしお客様も知らなかったら「サビの部分が凄く印象的ですよね!」という返答も出来ます。
一言メッセージからお客様に興味を持っていただけたら嬉しいですね。
・好きな食べ物・嫌いな食べ物について書く
身バレがしない程度の簡単な自己紹介、という感じです。
「みかんか好きです!だけどかぼちゃは苦手(*´Д`)」
この子はどんな子なのかな?一つの情報、もしくは自己開示にになります。
もちろんこれは身バレ防止のために設定上の物でもいいと思います。
一つ注意しなければいけないことがあります。どうして好きなのか、どうして嫌いなのか。
その理由やエピソードも用意しておきましょう。
なぜかというと、その好き嫌いの話も話題になる可能性があるからです。話題があると話が弾みます。
1分でもお話をお客様と続けたい!そう皆さん思いますよね。
そのためには話題の提供も大切です。お客様の中には口下手の方もいらっしゃいます。こちらが話をリードしないと「( ^ω^)・・・」こんな感じにお話が途切れてしまいますよね。そのためには一言メッセージからも話題になるように設定をしっかり立てましょう。
先ほどのみかんとかぼちゃについてエピソードの例を記載します。
みかんの話
こたつでたべるみかんが大好きで一日に10個食べちゃったこともある。箱で買ってかびちゃって
最近はなるべく袋のを買っている
かぼちゃの話
昔おかあさんが煮たカボチャばっかりご飯の時に作ってくれたが、たくさん食べすぎて逆に苦手になってしまった
このようにどうしてか、の設定まで考えておくと一言メッセージから話題へ繋げられます。その他のメッセージの時も話を膨らませられるように、話の準備するといいですね。
まとめ
こんなことを書くといいよ!という一言メッセージををご紹介しました。
では最後に書かない方がいい内容についても少しご紹介します。
①お客様が不快になるような内容→「昨日はお客様が来なかった…今日もどうせこないのかな」
②個人が特定しやすい自己紹介→「東京都に住んでいる23歳!OLしています!」
③負の気持ちが表れてしまう内容→「毎日が凄くつらい(´;ω;`)」
この3つは控えた方がいいです。
理由としては①は当然ながらお客様は楽しい気持ちになるためにご利用されているので、不快な思いはさせてはいけません。楽しい時間を提供する仕事という意識を忘れないようにしましょう。
②は身バレの危険性が高まります。自己開示はお客様と距離が近付ける手法にはなりますが、詳細すぎる自己開示は安心して働けなくなる可能性がでてきます。
③は①と理由がかぶりますが、負の気持ちは明るい陽の気持ちより伝わりやすい傾向があります。
例えばお客様が夜勤明けでくたくたな状態で、チャットレディと話したりアダルトで気持ちを切り替えたい。よりよい気持ちになるためにご利用されているのに、逆に落ち込んでいるなら励ましてあげよう!そんな優しいお客様もいるかもしれません。しかしそれはお客様に気を使わせてしまっています。
もしお客様も一緒になって「辛いよね」そんな話題になったら、お客様は楽しい気持ちになるために利用しているのに本末転倒ですよね。
なので①~③は一言メッセージには書かない方がいいです。お客様に笑顔になっていただけるよう心掛けてお仕事に取り組みましょう!
ちょこ札幌の事務所スタッフの中には、チャットレディ経験者も多数在籍していますので、何か分からない事や不安な事があれば、何でも気軽に相談してくださいね♪