チャットレディは札幌でお仕事した際確定申告なしで大丈夫か?

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。
チャットレディは確定申告の必要があるの?どうやってすれば良いの?
年末が近づくと思う人がいるかと思います。

チャットレディの収入があるけど確定申告は必要?
確定申告や税金の仕組みがよくわからない…
チャットレディの働き方で税金も変わってくる?

そんな気になる疑問に答えていきたいと思います。

チャットレディは確定申告が基本必要!

・確定申告って聞くと面倒で…
・そんなに稼いでもいないから…
・家族や会社にバレそうで怖い…

など出来ればやらずにすませたいと思う方もいるかと思います。
ですが、チャットレディに限らず、収入を得ている方は確定申告が必要です。

◎確定申告とは…

前年度の所得を計算して申告し、所得税を確定させる手続きです。
収入に応じての納税が必要で、その税額を算出するための確定申告なのです。

「所得」というのは収入ではありません。
収入から必要経費を差し引いた金額のことです。
例えば…
チャットをするために必要になったスマホやウェブカメラ、衣装代などの
機材や物品代。これらは必要経費として計上できます。

確定申告が不要な方とは?

本業+副業のチャットレディの方で
「チャットレディの所得が20万円以下なら確定申告しなくても良い」
本業など会社の従業員(パート、アルバイトも)給与があり、副業としてチャットレディをしている方。チャットレディの年間所得が20万円以下なら確定申告は不要です。

確定申告が必要な方とは?

確定申告が必要になってくるかどうかは、どのように働いているかで変わってきます。
チャットレディを専業で行っているような場合は、確定申告をする必要があります。
課税の有り無しは基礎控除が48万なので、その他の税が課税されなければ税金ゼロの場合があります。
チャットレディとしての年間所得が48万円を超えている場合は確定申告が必要です。

確定申告のやり方と時期について

確定申告をしたことがない!確定申告はいつするの?
全く知らない方や、やったことがない場合は何のことかさっぱり分かりませんね。
そんな疑問についてもお答えしたいと思います。

確定申告っていつするの?

確定申告の申告期間は毎年2月16日〜3月15日まで。
お住まいの所轄の税務署にて申告します。
流れとしては必要な書類やマイナンバーなどを用意し確定申告の申告書を作成します。
そんなに難しいことはないと思います。

行くことが難しい、忙しいなど出向くことが出来ない方は郵送やオンラインでの申告ができます。

国税電子申告 e-taxイータックス

項目ごとに記入していきます。面倒な作業ですが
スマホからもできて、やってみると意外と便利です。

確定申告しないとどうなるの?

もし確定申告をしなかった場合は何かあるの?少し不安になりますね。
確定申告をしなかった場合のペナルティとメリットについてお答えしたいと思います。

◎所得税の還付が受けられなくなる
年収103万円以下で確定申告が不要な方の場合でも、確定申告をすることで納めすぎた税金が戻ってくることも。確定申告をしないと所得税の還付が受けられず、損をしてしまうこともあります。

◎無申告加算税や延滞税がかかる場合も
確定申告が必要なのに期限である3月15日までに手続きをしなかった場合。
納付する税金の額に対して50万円までは15%、50万円を超えると20%の割合を乗じた無申告加算税が課せられます。余分に税金を払うことになってしまいます。

◎国民健康保険料の減額措置が受けられない
国民健康保険の人の場合は税金が計算されていないので、受けられるはずの減額措置が受けられない場合も。結果として収入より割高な保険料を払う場合があるのです。

きちんと申告をすれば控除を受けられたり、還付金があれば戻ってきます。
故意に申告をしないことは脱税になります。
遅れる場合は税務署に相談をして、必ず期限内に確定申告をしましょう。

チャットレディのお給料から税金は引かれてる?

結論としては引かれていない場合がほとんどです。
チャットレディは、業務請負契約で運営会社と契約しています。
男性ユーザーの利用料から運営会社を通じて報酬が支払われます。
個人事業主としてのあつかいになり、源泉徴収がされていないのです。
税金が引かれていない状態なので確定申告が必要になります。

扶養に入っている場合は?

扶養内に収めるようにしたい場合は収入にも気をつけておいた方が良いですね。
扶養から外れないように収入を抑えておくことが必要になってきます。

◎専業主婦の場合
48万円以内なら扶養内で収まります。
130万を超えると扶養から外れ、社会保険料などを払う義務が発生します。

◎それ以外の未婚の方の場合
48万円以内なら扶養内、103万を超えると課税や社会保険料などの支払いが発生します。

◎もし家族やご主人に内緒にしている場合は扶養内に収まるように注意しましょう。

会社にバレたくない場合は?

できれば会社には副業でチャットレディをしていることを知られたくない!
そんな方もいますね。バレないための対策があります。

確定申告をすると、住民税の税額が決まります。
その住民税の税額が市町村から会社に伝わり、会社の経理担当者が気付いてしまう…という流れです。

この対策として、確定申告書を提出する時
住民税を自分で納付する「普通徴収」を選ぶという方法があります。
会社から天引きされる「特別徴収」から「普通徴収」にすれば大丈夫です。

まとめ

チャットレディは確定申告の必要はあるの?についての疑問にお答えしました。
できればスルーしたいと思いがちな確定申告ですが、することによるメリットもあります。
チャットでの収入があれば確定申告し、必要経費を計上すれば節税にもなります。
後で税務署にバレてペナルティを課されるのも怖いし、困りますね。

また、ちょこ札幌の事務所スタッフの中には、チャットレディ経験者も多数在籍していますので、何か分からない事や不安な事があれば、何でも気軽に相談してくださいね♪

お電話・メール・WEB・LINEからお気軽にお問い合わせください! お電話・メール・WEB・LINEからお気軽にお問い合わせください! お電話・メール・WEB・LINEから お電話・メール・WEB・LINEから お気軽にお問い合わせください! お気軽にお問い合わせください!

今ならこんな特典もあります!今ならこんな特典もあります!