チャットレディは札幌で年報酬20万以下は確定申告が必要なのか
こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。
今の世の中は、コロナ禍により収入源が不安定になりやすい傾向にあります。そこで、二足の草鞋で安定策を取るケースも多いのではないでしょうか。コロナ禍というハイリスクだからこそ、在宅での業務が主流化され、チャットレディのお仕事も身近になりつつあります。そんな中、副業の収入額と、確定申告の関係性が気になりますよね。
そこで今回は、チャットレディの場合、20万以下は確定申告が必要なのか、という点において、確定申告の必要性ややり方、仕組みなどをさまざまな角度からご紹介していきたいと思います。

確定申告の必要性
そもそも確定申告とはどのような人が行うのでしょうか。確定申告は年間の所得税から、所得控除を差し引いた金額がプラスになる場合は、確定申告を行う必要があります。″稼ぎが20万以下なら確定申告は必要ない″という声も聞かれますが、この場合は他に給料をもらっているケースです。つまり、副業としてチャットレディをする場合は、年間所得が20万以下であれば、確定申告を行う必要はない、ということになります。
ここで気をつけなければいけないのが、″所得″とは″収入″ではありません。収入から必要経費を差し引いた額のことを指します。勘違いしやすいので注意しましょう。
確定申告を行わないリスク
確定申告をする必要があるのに、行わずにいるとどうなってしまうのか。無申告のままで放置しておくと、税務署から「お尋ね」のハガキが来ます。税務署から個人に対して行われる確定申告の中身についての問い合わせのことです。
形式的には、手紙か電話のケースが多く、受けた際には税務署から問われる質問に回答し、提出しなければなりません。一般的には、3〜5年分の資料を準備して、税務署に訪問するという場合が大半といえるでしょう。税務署からの指摘を受け、過去の分の申告を行う場合は、無申告加算税というペナルティが課されてしまうのです。これまで無申告だった場合は、なるべく素早く、自主的に申告することをお勧めします。「お尋ね」を受けてからでは遅いので、確定申告の重要性を感じますよね。
確定申告のやり方
確定申告を最も安く行う方法は、国税庁の「e-Tax」というネット経由の申告方法になります。e-Taxの最大の特徴は、インターネット環境があれば、自宅やオフィスなどで確定申告や納税を行うことができます。
ただし、電子証明書(マイナンバーカード)かIDパスワードを事前に準備しなければいけないといった手間が生じます。個人での手続きが難しい場合は、税理士を頼るという方法もあります。このことから、確定申告を放置することは、ハイリスクであることがわかります。確定申告は、ハガキをもらわないためにも、事前にしっかりと行なっておきたいですね。
必要経費とは
必要経費とは、収入から必要経費を引いて所得を求めることになります。よって、必要経費が多ければ所得が少なくなることから、節税につながります。よって、なるべく必要経費を多く計上すべき、ということになります。しかし、何でも必要経費化できるという訳ではありません。判断基準としては、チャットレディの仕事上で必要性があるのかによって判断します。
税務署に必要経費の理由を説明できるかどうか、が問われることになります。言葉だけではなく、レシートや請求書など証明できるものが必要になります。チャットレディの場合、衣服や化粧品なども業務上必要であれば、私用と区別し必要経費になるでしょう。飲食費や、交際費など関係のないものは該当されませんので注意して下さい。
会社にバレない方法
チャットレディを副業で行っていることを勤務先に知られたくないという方も多いのではないでしょうか?極秘で働き続けたいけど、バレたらどうしよう、気づかないうちに知られていたら恥ずかしい、などの意見も多数。そもそも、会社側には、どのような経緯で知られる可能性があるのかについて見ていきたいと思います。
副業が会社にバレる経緯は、″住民税″を通してです。副業所得を含む確定申告を行うと、、その情報が市町村に伝わり、住民税の税額が決定します。その結果、住民税の税額が会社に伝わることによって、会社の経理担当者が気がつく流れになるのです。
この場合、確定申告書提出の際に、″普通徴収″を選択するという対策があります。税額が大きいと、バレるリスクが高まるので、意図的に自ら納付する″普通徴収″を選択することをお勧めします。
ただし、一番大切なことは、自分の会社が副業可能であるのかをきちんと把握することです。就業規則により、副業禁止の場合は、雇用を失うリスクも伴うと同時に、信用も失うことにつながります。失ってからでは遅いので、こうした危険性もしっかりと理解した上で、安全に業務に取り組みましょう。
いかがでしたか?
今回は、チャットレディの場合、20万以下は確定申告が必要なのか、という点において、確定申告の必要性ややり方、リスクなどを含め、さまざまな角度からご紹介させて頂ききました。
所得と収入の違い、税金の動きなど、知識あっての安全性ということを知っていただけたと思います。確定申告を行わないリスクについては、働く人すべてが該当する大切な事項です。最善の環境で、チャットレディとしての副業を充実していきたいですよね。税金の仕組みを身につけて安全した収入につなげていってほしいと思います。
また、ちょこ札幌の事務所スタッフの中には、チャットレディ経験者も多数在籍していますので、何か分からない事や不安な事があれば、何でも気軽に相談してくださいね♪