チャットレディは札幌で年報酬20万以下は確定申告が必要なのか
こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。
今の世の中は、コロナ禍が収束しても収入源が不安定になりやすい傾向がつづいています。副業など二足の草鞋で安定策を取るケースも多いのではないでしょうか。
コロナ禍というハイリスクだからこそ、在宅での業務が主流化され、チャットレディのお仕事も身近になりつつあります。
副業の収入額が一定額稼ぐと、確定申告の必要性、関係性が気になりますよね。
そこで今回は
・チャットレディの場合、20万以下は確定申告が必要なのか?
・確定申告を無視するとどうなるのか?
・家族や職場にバレることはあるのか?
などの心配点において、確定申告の必要性ややり方、仕組みなどをさまざまな角度からご紹介していきたいと思います。
20万以上稼いでいる人は確定申告の対象になるかもしれません。
どう対応すればよいか一緒に考えていきましょう!

チャットレディが札幌でも確定申告するのは収入いくらから?
チャットレディに限らず、一般的な他業種の副業での収入も確定申告は必要です。
・専業チャットレディ…年間のチャット報酬が合計48万円以上
・副業でしている場合…年間のチャット報酬が20万円以上
この38万という金額は基礎控除の額で誰しもが受けられる控除です。
副業の20万という金額は公的に見逃してもらえる金額で、本業での納税があることが前提です。
意外と少ない金額ですが、逆をいえばこれ以下の稼ぎの人は確定申告は不要です。
チャットレディで稼いでいる人にとってこの金額はあっという間にオーバーしてしまうのではないでしょうか?
報酬額から経費を引いた金額が所得
チャットでもらった金額が全て所得になるわけではありません。
もらった金額から必要経費を差し引いた金額を所得として申告すればよいのです。
経費として認められるモノ
チャットで必要だと認められる項目は広くあります。
確定申告の前に細かく確認をしましょう。節税にもなります。
・パソコン・スマホなどの機器類
・インターネット代金
・洋服・ウィッグ・美容・化粧品代
・家賃光熱費の一部
・ソファーなどの必要な家具
・ランチ・通勤費・書籍費
など多くあるので、何かしらは経費として計上できるはずです。
全額でなくても何割かの部分的に認められるものもあるのでダメ元で出してみましょう。
もし、経費を差し引いた金額が控除内の金額になるようなら確定申告は必要なくなります。念のために経費にかかった金額は証明できるように残しておきましょう。
扶養に入っている人はどうなる?
もし家族や旦那の扶養に入っている場合は稼ぐ金額に注意しましょう。
控除額以上稼ぐと、課税対象になること+扶養控除が無くなるからです。
これが意味することは…旦那にバレる確率が上がるということです。もし扶養内に収めるなら、基礎控除分の48万が目安です。
普通のパート(給料所得)とは違う形態です。「報酬」で事業所得。
この48万を超えると扶養から外れることになるのです。
もし扶養からオーバーする心配があるなら
経費を計上して範囲内で納めるようにする。
あらかじめ扶養から外しておいてもらう、自分で申告しに行く。
などの対策をし、チャットレディを内緒にするなら仕事のアリバイ対策もしておきましょう。
チャットレディで札幌でも副業で20万超えてしまったら
法律で20万までの副業は認められているのですが、超えたら確定申告が必要になります。基礎控除の48万は本業で認められているので、副業の場合の経費は認められません。(副業での経費は確定申告で事業か雑所得の申告時に可能)
追加の納税が嫌な場合や本業での天引きでバレるのが心配なら20万以内に収めた方がよいです。
会社にバレないようにする対策
チャットレディ分の確定申告をした場合は、住民税の徴収方法を、会社が天引きする「特別徴収」から「普通徴収」にすれば会社ではなく自宅に納付書が来ます。
もし会社に副業がバレたら
副業は認められていない場合はいけませんが、副業は政府公認の制度なので問題は無いはずです。ただ、会社の就業規則によって変わるのできちんと確認してからしましょう。
チャットレディをしているということはバレないはずなので、聞かれても大丈夫な職業をアリバイ対策で考えておく方が良いです。
一例として、動画配信、ウェブライター、ブロガーなどのネット系の仕事が無難です。
無申告について
ネットで「チャットレディ確定申告」はとても多く検索され、申告をしていない人も多いようです。
ただ、稼げることを知っているのは税務署も同じです。いつまでも見逃される訳ではありません。市役所から一方的な納税金額の通知書や、「おたずね」の知らせがきたら黄色信号です。
そうなる前に必ず確定申告、納税をしましょう。
故意の無申告は罰則の対象になり、重加算税が課せられます。
副業などでチャットレディをしているなら20万以下は確定申告は必要ありません。ボーダーラインを意識してチャットをした方が安心です。
専業、副業によって、扶養内かどうかによっても限度の金額は変わってきます。
今まで無申告で大丈夫でもこの先ずっとバレないとは言い切れません。
納税対策や扶養範囲を意識して報酬額をチェックしていきましょう。
また、ちょこ札幌の事務所スタッフの中には、チャットレディ経験者も多数在籍していますので、何か分からない事や不安な事があれば、何でも気軽に相談してくださいね♪