「聞き上手」のスキルアップ♪

ワンランク上の「聞き上手」になる♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回はちょこ札幌のチャットレディの皆さんに、「聞き上手」のスキルアップ法についてお伝えしていこうと思います。

俗に言う「聞き上手」はモテ系女子の必須スキルです。
勿論チャットレディさんとしても必須スキルです。
そして、コミュニケーションの分野でも注目を浴びています。
プロのカウンセラーも使っている、会話に役立つテクニックをご紹介します。
是非メモして、チャットに活用してくださいね。

まずは、頭を空っぽにして相手に同化することです。
カウンセラーの世界では、相手の話を聞くときには、なるべく自分の頭の中を無にします。
相手の気持ちに同化するのがいいとされています

イメージとしては幽体離脱して相手の体にスッと入りこむ。
そして、相手の目を通じて同じ風景を見ようとする感じです
これはやってみると意外に難しいものです。

人は他人の話を聞いているときでも自然に頭の中で色々考えるものです。
(へぇ、そうなんだ。私もそうだなぁ)
(うーん、それは違うんじゃないかな?)

(うわぁ、こんなこと言っちゃってる)
(あ、それなら、次はこの話し、しようっと)

そして、相手の話が終わるのを待ちかねたように、「あ、そうなんだ、でね...」
と自分が考えていたことを話し始めてしまいがちです。
これは、まだまだ頭の中が空っぽになっていない証拠です。

「でも、それってさあ」と批判する
「うわぁ、あり得ない」と引く
「私もじつはそれと似たようなことがあってね」と話を奪う

「こうしたらいいんじゃない?」とアドバイスする
「要は。○○ってこと?」と相手の話をまとめてしまう
「だいたい、なんでそうなったの?」と理由をたずねる

これらはすべて、「私、あなたの話を聞きながら別のことを考えてました」。
と、言ってるようなものです。
自分の考えはなるべくお休みしましょう

namaikineko
突然「で、君はどう思う?」と振られたとき。
「あ、ごめん。話しに集中してて....」。
とすぐには答えられないほうが印象がいいぐらいです。

相づちはくり返すだけでもOKです
相手の気持ちにシンクロしている場合には、相づちも自然にシンプルになっていきます
相手が「ほんと、まいちゃってさぁ」と言ったとき。
「まいっちゃうよね」と口が勝手にくり返してしまうはずです。

相手が「すごいことになってね」と言ったら、「すごいこと?」とそのまま返せます。
相づちを打つときはこれぐらいで十分です。

ほかには「それで?」とか「うんうん」だけで事足ります。
気のきいたことを言おうとする必要はありません

リアクションは大きい方が緊張もほぐれるものです
ちゃんと聞いているよ」ということを相手に伝えるのも大事なテクニック
相手の目をきちんと見て、大きくうなずき、笑顔を忘れないようにしましょう

いつもよりもオーバーめにリアクションをとるだけで相手は嬉しいものです
そして、自分の緊張もほぐれます

YUKA0I9A7452_TP_V

自分が緊張したり落ち着きがなかったりすると、その波長は相手に伝わります
相手のためにも自分が落ち着いて話を聞けるような状況を作りましょう

チャット中、相手がだまりがちなときにも、無理に話題を繋ごうとしない勇気が必要です。
相手は話すことを静かに考えているだけかもしれません。

沈黙をこわがらず、それでも目線をそらすことなく相手の話に集中しましょう
黙って笑顔で促すというのも効果的です
聞き上手に徹しているチャットレディさんも、もうワンランク上の「聞き上手」を目指しましょう♪

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍していますので、何かわからない事や不安な事があれば気軽に相談してくださいね♪

「出会いの質」を高めるために♪

「素の自分」を出すために場数を踏む♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回はちょこ札幌のチャットレディの皆さんに、「出会いの質を高めるために重要な事」についてお話していこうと思います。

初対面の男性と話すときはとにかく緊張します。
素の自分を出せないから苦手」と嘆く女性は少なくありません。
うまく楽しめないのでなにかと理由をつけて男性を避けていては出会いは生まれません。

では、いったいどうすればこうした「苦手スパイラル」を克服できるのでしょう。
どうすれば「素の自分」を出して楽しむことができるのでしょうか?

いろいろなアプローチがあります。
様々なスポーツ同様、ある程度まで「数をこなす」のが一番の上達の道です

2、3回トライして「もういい。向いていない」と、めげてしまった女性。
「もっと効率よく出会たい。量より質を求めたい」という女性。
そのような女性は、できるだけ数多くトライしてから考えればいいのです。

何度も何度も、うまずたゆまず集まりに参加する。
すると、浮かれるような思いも最悪な気分もどちらも経験します。

そして、「こんなもの!」とバカにするのではなく「今度こそ!」。
と気合いを入れすぎるものでもありません。
まるで趣味のように楽しめるようになると不思議とモテ始めます

トップアスリートは必ず、競技そのものを楽しんでいるのと同じです。
営業マンの世界には「質」を語れるのは「量」をこなした人だけという格言があります。
経験は自信につながりオーラとして発せられ、自分なりのノウハウが積みあがります

そして、コミュニケーション上手になれば、それまでの何倍も集まりを楽しめるはず
結果として「相手の質」が変わらなくても「出会いの質」は向上します

バルーン

ある女性は、数年にわたり何十回と男性との出会いの場に参加し続けました。
あるとき、以前一度会ったことのある男性と再会したそうです。

「一周」してお互い人間としても成熟した二人。
最初に出会ったときよりも、楽しく盛り上がることができ、お互いに好感を持ったそうです。

スポーツの世界では体が疲れ切って無駄な力が抜けて、無心にただひたすらプレイをする。
そこで、初めて上達が生まれる、という説があります。

男性との出会いでも「もうだめかなと思ったころにふと出会えた」。
という話をよく聞きませんか?
無駄な出会いはないと信じて、小さな失敗にめげず、日々努力を重ねましょう

5女の子

最初は上手くいかないと思っていたチャットレディのお仕事。
最初は苦手と思っていた会員様。

それらのことも場数を踏むことで解消されることは多いものです。
苦手と思っていた会員様にも好まれるチャットレディに変化を遂げることも可能かもしれません。
数回の結果で判断することなく、「素の自分」で「上質の出会い」を手に入れましょう
せっかくのお仕事ですから、チャットの時間も楽しいものにしていきたいですね。

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍していますので、何かわからない事や不安な事があれば気軽に相談してくださいね♪

「警戒心」をうまく利用してみる♪

適度な警戒モードが好印象を与える♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「警戒心のうまい利用法」についてお伝えしていこうと思います。

男性と顔を会わせてすぐの時間帯はなにかと緊張するものです。
どう振る舞えばいいか困ってしまいます。
特に、チャットレディのお仕事を始めたばかりの方だと余計にどうしたらいいか悩むものだと思います。

会話を始めてまもなくぐらいにおける理想的テンション。
それは、ずばり「ちょっと警戒している女性」です。

男性は「最初は警戒していた女性が打ちとけてくれたとき」。
いい子だなぁ」と好印象を持ちます
心を開かせたことに達成感を感じ、自分のトーク力を誇らしく思えるからです

ですから、最初は無理にテンションを上げるのは押さえてみましょう。
適度に緊張してふつうに警戒しているぐらいでちょうどいいのです

もちろん過度な警戒はよくありません。
笑顔」「顔を見て話す」「相手にきちんと興味を持つ」。
といった最低限の気づかいは忘れずに

それ以外は少しうつむきがちだったり、男性のほうをチラチラ見たりでOKです。
「乗り気ではあるけれど緊張している」「楽しみであるけれどまだノリノリになれない」。
という極めてまっとうなテンションを示すことができます。

そのあたりの機微を察しないで、「なになに~、ノリ悪いね」と言われたとき。
「なんだか緊張しちゃって....」と返せばOKです。

男性としても悪気があったわけではないはずです。
「そうだよね~、緊張しちゃうよね~」とにこやかに場を和ましてくれるかもしれません。
150912275732_TP_V

ここで「いや、別に....」とつっけんどんにバリアを強化してしまう。
「え~!?そんなことないですよ~」と声を上ずらせる必要はないでしょう。

可愛い動物を眺める子供のような視線で、相手の男性をじーと見るというのもおすすめです
視線に気づいた男性が「なに?」とはにかむでしょう。
なんだかすごい見られてるんだけど」とリアクションしてくれればしめたものです

緊張を紛らわすために、共通しない世間話をするのは考え物です。
相手の男性も黙りがちな場合は、適度に話題を振ってあげましょう。
「どんなことが趣味ですか?」「お酒は飲まれますか?」と話を振りましょう。

あとはまた様子見に戻ります。
「クールぶっているわけではないけれど、ふつうに緊張してます」。
という適度なバランスは、「この子はちゃんとした子だ」という評価にもつながります。

2つのハート

適度な警戒はOK、しかし挙動不審に見られてしまわないように気をつけましょう。
チャットレディのお仕事に慣れた方も、毎回同じ会員様ではないと思います。
なので、初めての会員様にはこのテクニックは有効なのではないでしょうか。

もちろん、初めてチャットレディをする方は、自然に警戒心が出るかもしれません。
先に述べたように、過度の警戒心には注意しましょうね♪

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍していますので、何かわからない事や不安な事があれば気軽に相談してくださいね♪

「ゼロからイチ」の印象へ♪

服装やメイクで、相手の先入観を裏切る効果♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回はちょこ札幌のチャットレディの皆さんに、「第一印象の重要性」について詳しくお伝えしていこうと思います。

「出会いは第一印象が大事」とよく言われます。
しかし、男性はあなたに関して会う印象=「第ゼロ印象」を持っています

たとえば合コンの場合。
基本的に幹事同士は事前にお互いに連れて行くメンバーの簡単なプロフィールや年齢。
職業を交換しあっているものです。

それは各メンバーにも伝えられ、それぞれが「だいたい、相手はこういう人なんだろうな」
と、ぼんやりとした印象を持って会に臨むことになります。

待ち合わせ場所やお店で顔を合わせたとき。
その第ゼロ印象を軽く裏切ってあげる
すると最初から相手の中に「お!」という驚きが生まれます

具体的には服装や髪型.メイクがわかりやすいでしょう。
たとえばもしあなたが美容師だったら、相手は個性的なファッションやメイクを想像します。
そこを裏切ってフェミニンな清楚スタイルで出向く。

たとえばもしあなたが看護師だったら、相手は勝手にふんわりとした印象を持つでしょう。
そこで、あえてシャキッと洗練されたファッションでいってみる。

もし「キャリアウーマン」と思われている場合。
いつもよりばっちりと華やかなメイクをしてみるのもいいでしょう。
「大人の女性」と思われているようであれば、キュート感を出してみてもいいでしょう。

男性からしてみると、想像していた外見と違うので「おや」と最初から引き込まれます
さらに、会話を進める中でまた違う驚きを感じ、印象はその都度くるくると変わることに。
この意外性.驚き.ギャップの機会が多いほどよく、それが次につながっていきます

YUKA20160818360316-thumb-autox1600-25837

もちろん基本的には自分が一番似合うと思う服装で行くのがベストです。
ですが、服装は自分の気持ちのスイッチを入れるのに役立つアイテムともいえます

合コンに飽きてきたり、なんだかいつもうまくいかないので目先を変えたい。
そう思ったら、服装やメイクを変えてみるのは有効なカンフル剤です

「これはないよね」と思っていた服装が意外に男性から好評だった。
という、あなたの「勝負スタイル」が見つかるかもしれません。

YUKA20160818132114-thumb-autox1600-25827

チャットレディのお仕事も最初のプロフィール画像で、会員様はあなたの印象を勝手に決めます。
自分でこのプロフィール画像はこう見えるかな?と思える印象がありますか?
清楚系、ギャル系、癒し系...etc。

自分の印象が明白にわかっているならば、モニター越しのあなたを真逆に演出してみましょう。
それが好評ならば、このテクニックは成功といえるでしょう♪

今回お伝えしたテクニックを駆使して、今よりももっと人気のチャットレディさんになっちゃいましょう☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍していますので、何かわからない事や不安な事があれば気軽に相談してくださいね♪

際立つ「男前」女性♪

女らしさと男らしさをほどよくブレンドする♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「男前女性」について、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお伝えしていこうと思います。

いつも明るく頼りがいがあり、おおらかな包容力と困難に負けない強さ
それを持ち合わせた女性が現代のモテ女性です

ですが、そういった「男前オーラ」をどこまでも高めて完全にオス化すればいい。
というと、そういうものでもありません。

いくらモテるためとはいえ、「かわいいものやキレイなものが好きな自分」。
「甘えたくなる気持ち」といった、「女性キャラ」をすべて捨てるわけにはいかないはず。
むしろそれらは男性が求める「かわいらしさ」につながる要素ですから、大事なものです。

あなたの「女らしさ」と「男らしさ」を、無理にどちらかに矯正するのではありません。
むしろうまく出し入れしながら響き合わせることが重要です

同じく二面性を持つイマドキ男性に向けて、どの順番でどれぐらいの配分で見せるのか。
それが、次へつながるための最大のカギとなります。

ついやってしまいがちなNG配合が「じつは女性な男前」。
ファーストコンタクトでは緊張も手伝って、冷静さやタフさだけが前面に出てしまいます。

ファッションやメイクに関しても照れがあったり経験不足。
それが、色っぽさに欠ける結果になります。
このように「男っぽさ」を先に印象づけてしまうとなかなか挽回は難しくなります

YUKA20160818015914_TP_V

それでも、なんとか気に入ってもらえたら、今度は一転して素の自分を見せ出す。
たとえば、料理や編み物など女性らしい趣味を話したり、少女のような面を見せる。

こういうギャップは、なぜかイマドキの男性に受け入れられづらいのです。
「重たい」「イメージが違う」という、悪印象につながってしまうようです。

理想的なのはその逆で、「じつは男前な女性」。
ファーストコンタクトでは、照れたりさめたりしないで、自分の中の女性を解放します。

明るくノリよくケラケラと笑い、ファッションやメイクもコスプレ感覚でかわいらしく装う。
女性的な趣味も早めにカミングアウトすることです
こうすると「一緒にいて楽しい」という好評価につながります。

冷静なところや芯の強さ、動じない強さや包容力などいわば「男前」をアピールします
将来の夢や人生で大事にしている価値観などを語ってもいいでしょう。

こうして「雰囲気は明るくかわいい女性」→「内面は大人でしっかりしてる」。
究極のモテ配合=「肝っ玉乙女」が完成します。

ちなみにこの演出方法に慣れてきたとしましょう。
ファーストコンタクトのときに「100%女性」でいかないのもアリです。

女性を基本にしながら、ときに鋭い突っ込みをしたり冷静な表情を見せる
「85%少女:15%大人の女性」を心がけると、まだ底がありそうな雰囲気が演出できます。
その逆も有効です。

しっかりしたところや、強いところをアピールする
そして、かわいらしさや優しさを忘れないようにすることが大切です
IMARIC20160805472116_TP_V

自分自身を変えることなく、順番と配合を工夫するだけでグッと好印象になります。
そうすれば、何度も声をかけてもらえて、色々な自分を見てもらえる....。
「肝っ玉女性」を目指すことは、恋愛市場で十分な機会を確保する為の知恵でもあるのです♪
勿論チャットレディのお仕事においても抜群の効果を発揮しますよ☆
今回お伝えしたテクニックを駆使して、ランキング上位のチャットレディさんになちゃいましょう!

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍していますので、何かわからない事や不安な事があれば気軽に相談してくださいね♪

「笑いの瞬間」を逃さずに♪

相手の心をつかむ「笑顔の法則」

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回はちょこ札幌のチャットレディの皆さんに、「相手の心をつかむ笑顔の法則」についてお伝えしていこうと思います。

楽しいこと、うれしいことがあったときは、自然に笑いがこみあげてきます。
笑うことは体によいと言われています。
しかし、心底笑わなくても、作り笑いするだけでも効果があると言われてます。

笑うということは、顔面の筋肉が運動し、頭部の血液の流入容量を増加させます。
血液は流れがよくなると、アルカリ性になります。
血液が酸性の場合は、精神的に暗く神経質になり、イライラ、クヨクヨしやすくなります。

不安や恐怖などの不健康な感情にとらわれやすいのです。
逆に、血液がアルカリ性の場合は、心身にとって大変よい状態になるのです

「笑う門には福来る」ということわざがあります。
笑い声のあふれている家には、必ず幸福がやってくるという意味です。

しかし、家族が笑っている段階で、すでにその家には幸福が来ているといえるでしょう。
家族の血液はアルカリ性になっているのですから、病気知らずの家族かもしれません。

動物の中でも、人間だけが笑うことができるのです。
私たちの「笑う」能力を十分に使いましょう

笑いの効用は、笑った瞬間にそれまでのぎこちなさがとれます
そして、一瞬にしてなごんだ雰囲気にしてくれることです
相手も一緒に笑ってくれれば、お互いの心の垣根が取り払われて一体感も生まれてきます。

一緒に笑えるということは、相手とあなたの感情の一致点があったということです
コミュニケーションをとるなら、このときがベストです
笑いの瞬間は、人間関係のあらゆる場面で、相手のふところにサッと入り込むチャンスです。
これはチャットレディのお仕事をする上でとっても重要なポイントです。
使わない手はありません!

IMARIB20160807111116_TP_V

自分の笑顔は、相手の笑顔も連れてくるということです
一緒にいる相手をまごませる、心地いい笑いを生み出すのがうまい人がいます。
ちょっと意識することで、いい雰囲気を作り出すことができます。

笑い顔を鏡に映してチェックしてみましょう。
作った笑顔は、自分では不自然の思えるかもしれません。

しかし、見ている側にとって、作った笑顔とそうでない自然の笑顔。
その区別は、そう簡単につかないものです。

相手をリラックスさせることができたら、こちらの気分も晴れやかになってきます
嫌味のない笑顔で、相手と一緒に笑えれば、関係もうまくいくこと間違いないでしょう

IMARIB20160807451515-thumb-autox1600-25748

笑顔の形に捉われがちですが、その顔がくしゃくしゃでも笑顔がある場を作ることが大切です。
笑いの瞬間をしっかりキャッチして、会話を盛り上げていきましょう。
会員様もチャットレディのあなたも、緊張していたならば「なごみ」のチャンスです♪
お互いに楽しいチャットの場にしたいですね☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍していますので、何かわからない事や不安な事があれば気軽に相談してくださいね♪

「頑張れないとき」を乗り切る♪

スランプのときを認めてしまおう♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

何をやっても気分がのらない、いつものようにスムーズに仕事が進められない。
こんなときが、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにもありませんか?

このような状態が、一時的に調子が落ちてしまう。
どうしてもやる気がおきない、いわゆるスランプです。

スランプという言葉をよく聞くのは、スポーツの世界です。
三割の打率を保ってきた野球のバッターが、体調は悪くないのに打てなくなってしまう。
筋力トレーニングをしたり、新しい打法を穫り入れてみても、効果が上がらない。

これもスランプというものです。
スランプは、誰にでも起こりうることです

同じケアレスミスをくり返してしまった。
普段なら10分で片付けられる仕事に1時間もかかってしまった。
家事をする気がおきなくて洗い物をためてしまう。

こういった状態は、誰でも一度や二度は経験があるでしょう。
こんなとき、周囲の責任にしたくなったり、部屋にこもってしまうこともあります。
スランプのときは、どうしても仕事の能力が落ちます。

こんなときは、以前はあまり気にならなかったことも、あれこれ考えてしまいます。
周囲の人は成果を上げているのに、自分だけ取り残されてるいるように感じます。
チャットレディのお仕事でもこんな経験があるかと思います。
しかし、スランプは日常に起こることなのです
どんなに人気なチャットレディさんでも、必ずスランプを経験しています。

IMARIC20160805210023_TP_V

今はたまたま調子が出ないけれど、そのうちやる気が出る」。
割り切ることができれば、スランプでも悩まずにすみます
それでも、なかなか調子がでないときは、これまでの自分を振り返ってみましょう。

スランプは周期的に訪れることが多いのです。
「そういえば、去年の秋にも調子悪かったなぁ」
「冬は弱いからしょうがない。冬眠中のクマのように春を待とう」

このように、自分のスランプの周期を知っておくと、ストレスをためこまずにすみます
また、過去にスランプに陥ったとき、自分がどう乗り切ったかを思い出すのも手です。
自分がスランプになりそうな具体的な状態を知っておくといいでしょう

たとえば「夜、寝つきが悪くなったら、危険信号」
「お酒やタバコの量が増えたらスランプ間近」
などと、自分の状態を客観的に見てみるのです。

「スランプだから無理するのはよそう」と、前もって、スランプを防ぐことができます。
この時期、一番してはいけないことが、焦りのあまりいつもよりハードルを高くすることです。
また、周囲と自分を比べたりしないことです。

スランプに陥ったときは、初心に返って、簡単な目標を持つことです
「できた」「成功した」という体験をすること。
それがふたたび、自分の本来の力を取り戻すことができるのです。
0I9A5027ISUMI_TP_V

それでも、抜け出せないときは、素直に自分の今の状態を認めるしかありません。
そんなときは、親しい友人と旅行したり、ライブに行ったりなどの気分転換をしましょう♪

そうすることでプライベートも、チャットのお仕事も、また新たな気持ちでスタートさせることができますよ☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍していますので、何かわからない事や不安な事があれば気軽に相談してくださいね♪

「美ライン」を知っておこう♪

自分の身体ラインに自信がありますか?

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

ちょこ札幌のチャットレディの皆さんは、自分の正面以外の顔や身体をどれくらい知っていますか?
自分の身体をいろいろな角度から見ることはとても大切なことです。

普段生活をしている中で、正面から見られることが多いと思うかもしれません。
しかし、他の角度から見られているほうがずっと多いのです。
チャットレディのお仕事中も同じです。
待機中もチャットが繋がっている間も、決して気を抜かないようにしましょうね。

しかし、メイクをしていても、服を選んでいても、鏡に映すのは正面だけ、という人がとても多いようです。

顔や身体はぺらぺらの紙とは違い、たくさんの面があるものです。
正面だけでなく、横から、斜めとか、後ろから、上から
いろいろな角度から必ずチェックしましょう

特に、横です。
この横から見た自分のラインが美をつくるうえでとても重要なものなのです

jyosei

2枚の鏡を用意して、合わせ鏡をして横顔を観察してみましょう。
額の角度、まつ毛の長さや鼻の高さ、唇のカタチや顎のカーブ、後頭部の膨らみ。
自分の思っていたとおりですか?

横顔には、通称「Eライン」と言われる美の黄金ラインがあります
鉛筆を1本用意して、鼻頭と顎を結んでみてください。
唇が触れることなくそのライン内に収まっていればあなたは黄金ラインの持ち主です

生まれつきの骨格もありますが、たるみや姿勢で変化してしまう場合もあります。
なので、注意が必要です。

いつもむすっとしていたり、への字口にしているなどの表情
そのクセでも美しいラインが崩れてしまいます

そのほかにも、眉の角度の長さ、まつ毛のカール、口角の上がり方。
首の角度など必ずチェックするようにしましょう。

美人の身体はSライン

次に、大きな姿見を使って身体を横から見てみましょう。
どうですか?

お腹が思っていたより出ていたり、背中が丸まったりしていませんか?
身体の黄金ラインはSラインです

バストは肩とヒジの中間の高さで曲線。
きゅっと締まったウエストはヒジを直角に曲げた高さ。
ヒップは身長の2分の1の高さで上向き。

猫背、出腹は残念な身体の象徴です。
常に意識して背筋を伸ばしてお腹を引っ込めましょう

こう心がけるだけで、バストもヒップもきゅっと上がり、美しいラインに近づいていきます。
服もこのSラインをより美しく見せてくれるものにしましょう。

いくら気に入った1枚でも、自分の身体に合わないサイズやライン
それでは、あなたの身体を残念に見せてしまうだけです

自分の身体にぴったりと合い、美しいSラインをつくってくれるものを選びましょう。
試着のときも、出かける前も必ず横ラインをチェックすることを心がけましょう

姿後ろ

夏に向けて、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんも、身体の線を気にしていた方がほとんどだったでしょう。
札幌は、すでに食欲の秋に突入です。
気を緩めることなく、夏にGETしたボディラインをKEEPしましょう♪

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍していますので、何かわからない事や不安な事があれば気軽に相談してくださいね♪

「美人度UP!」のキーワード♪

「美人」が持つべき目♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

メイクでもファッションでも「運をつきやすく」仕上げるコツがあります。
今回はそんな「コツ」を、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお伝えしていこうと思います。

もちろん、「運なんか関係ない!自分の好きなように楽しむ!」
と、いうのもひとつの選択です。

でも、もし「なんだか最近ついていない」「なんかいいことないかな」。
そう思うときは、ぜひおしゃれ選びのポイントに加えてみてください。
きっと、そんな「なんだかしっくりこない」状況から一歩抜け出せるきっかけになるはずです。

それは、「自分からの目」「他人からの目」「想像する目」「夢みる目」。
この4つの目を持ってスタイリングすることです

ひとつの目だけで仕上げるおしゃれの怖さ。
それは、偏った印象、心地よさとはかけ離れた装いを作ってしまうことです
独りよがりなメイクやファッションは幸運を逃がしてしまいます。

さくらんぼ

仕事をうまく行かせる、素適な出会いを得る。
それには、どんな場面でも自分の一番いい部分をアピールできることが重要です

幸運ファッションはいくつもの目から作られる

たくさんの目を持っていろいろな角度から自分をスタイリングすること
それが、常に素適な自分でいられるコツです。

同じおしゃれをするなら「効く」おしゃれをしましょう
まず、自分を離れた目で見ることができる自分からの目」。

自分の身体のなかで生かす部分はどこで、カバーする部分はどこなのか
自分の専属スタイリストになった気分になってみましょう

「どうしたらこの子の素適さを最大限に生かすことができるのかな?」
と、頭をフル回転させて考えてみてください。
客観的に自分を見ることがなにより重要です

次に「他人からの目」。
必ずしも「好きなもの」と「似合うもの」が同じとは限りません。
だから、まわりの意見も取り入れてみましょう。

プライベートやチャット中に褒められたことは、しっかり自分の「魅力リスト」に書き留めておく
そうすることで、自分の「推し」ポイントを知ることです
だから、まわりの意見を取り入れましょう。

本

「似合ってるね」「かわいいね」と言ってもらえた服や色。
メイクに髪型、いつもより視線を感じた日のスタイルもすべて保存をしましょう。
自分で気がついていないところが実はとても魅力的だったりするものです

人の意見を取り入れてみる柔軟さ
それは、新しい自分を見つけたり、別の自分を見せたりするチャンスにつながります

3つ目は「想像する目」。
女性ならみんなこのすばらしい才能を持っているはずです。
小さなころから、たくさんの幸せを想像していたでしょう。

そんな想像力を活躍させ、その場面での自分を思い描きながら服や靴を選んでみること
「もっとこうしたほうがいいかも、これはこの場面に合わないかも...」
と、いるもの、いらないものがはっきりわかるようになります。

最後に「夢見る目」。
自分がどんな女性になりたいか、どんな女性になりたいか、どんな女性に見られたいか
それを思い描いてそれをスタイルに表現することです

おしゃれを有効に使いこなすのは、幸運を呼ぶ一番の近道。
こうなりたいという憧れの女性像をはっきり鮮明に持ちましょう

水中

その女性のどこがどう好きで心に響くのかを突き止めることで迷いがなくなります。
あとは実験と練習あるのみです。
憧れをひとつひとつ自分のなかに取り入れていけば、確実に理想の自分に近づくことができます♪
少しずつ魅力的なチャットレディへと変身していきましょう☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはメイクアップアーティスト資格保持者やチャットレディ経験者も多数在籍していますので、何かわからない事や不安な事があれば気軽に相談してくださいね♪

「初対面」を楽しくする方法♪

初対面の人と楽しく話せるポイント♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回はちょこ札幌のチャットレディの皆さんに、「招待面を楽しくする方法」についてお伝えしていこうと思います。

初対面の人と話をするのがとても苦痛だという人がいます。
こういう人によく聞いてみると、格好よく話をしなければならない
気まずくなってはいけない、相手を笑わせなくてはいけないなどの思い込みが多いようです
チャットのお仕事をする上でも、こういった部分に悩むチャットレディさんは意外と多いのではないでしょうか。

しかしソツなくものごとをこなした人よりも、ちょっとミスをした人の方が好印象を得る
という実験結果もあるそうです。
「~しなくては」という意識はマイナスの自己暗示につながってしまいます。

プラスにもっていくには、自分ではなく外のものに注意を向けましょう
たとえば、相手の考え方や表情、服装に注意を払ってみるのです

「自分が相手にどう見えるか」「格好が悪いのは恥ずかしい」。
「うまく話をしよう」とか考えないようにするのです。

これに成功して、うまくいく経験をもてる事。
それが、すんなりと悪循環から抜け出すことができるはずです。

TSU_iikaori_TP_V

また、緊張しすぎてコチコチになってしまうのも、苦手意識を持つ原因のひとつです。
なので、リラックスする考え方も紹介しましょう。

まず、あなたが初対面ということは、とりもなおさず相手の人も初対面ということです。
あなたが緊張しているのであれば、相手の人だって緊張しているはずです
お互いに緊張しているのだと感じ取れれば、相手への思いやりも自然に出てくるでしょう

相手を気づかい、助けてあげようと思うくらいの余裕が出てくる。
そうならば、かなり緊張がほぐれている証拠です。

こちらの考えに同調させるもっとも確実な方法。
それは、相手の意見を十分に取り上げ、相手の自尊心を満足させることです

つまり、楽しく会話をするためには、自分が話す以上に、相手にも十分話をさせる
それが大切なことです

初対面の人と話をするとき、前述の方法を応用してみてはいかがでしょうか。
聞き上手に徹しているうちに、相手のことがおぼろげにわかってきます
そして、自然に話しやすくなるはずです。
TSU_kakurenbo_TP_V

一度、初対面でいい感じに話ができれば、この成功体験が「次回も何とかなりそうだ」。
という自信につながり、ストレスもぐっと少なくなるはずです。

うまくいった体験が度重ること
それは、はじめての人に会うのが楽しみになってくることも期待できるでしょう
チャットレディのお仕事を初めてする方には参考になるのではないでしょうか。

そして、日常社会においても初対面というのは必ず遭遇するものです。
最初からフレンドリーに振る舞うのも、謙虚さを疑われる場合もあります。

初々しさというものは、どんな人にも好印象を与えます。
お仕事に慣れてきたとしても、常に初々しさを忘れないチャットレディでいましょう♪

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍していますので、何かわからない事や不安な事があれば気軽に相談してくださいね♪

  • 0120-993-639
  • ID:123456
  • お問い合わせフォーム