本を読んで「自分を培う」♪

「自分の言葉をもつ」大切さ♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「本を読んで自分を培う」をテーマに、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお話していこうと思います。

最近は、女性たちの言葉が減ってきていると思いませんか。
特に若い女性は、パターン化した会話しかできない傾向にあります。
ちょこ札幌の皆さんはどうでしょうか?

例えば、スポーツの話ばかりする男性がいます。
女性にもこのタイプが意外と多いものです。

原因として考えられるのは、本を読まなくなっているからのようです
良質な本を読んで何かを思い、考え、自分の言葉にする
その繰り返しで、言葉は増えていくのです
本

毎日会う家族や友達はほとんど同じ話しかしない...。
そうならば、それで言葉が増えたり、頭がよくなる可能性は低いかもしれません。
そこで本を読むのが大事になるわけです。

別に小難しい文学を無理に読む必要はありません。
でも、話題になっている本の名前くらいは知っておきたいものです
チャットでの会話のネタにも使えますね♪

例えば、日頃動きがダラダラしている女性がいたとします。
ところが、世間話をしていたら、しっかり自分の言葉をもっていた。
このような女性に、男性だけに限らず【ギャップ】という魅力を感じるでしょう

このような話があります。
高級車に乗る男性にしか興味がないという女友達がいると話す女性。

でも、自分は車に興味がなく、また、若い男性の車は危険なので乗らないと言います。
このような確固たる信念を語る女性...。

「ほう、この子は頭がいいな」。
そう思ったら、やはり本を読んでいたのです。

しっかりした言葉をもっている女性には愛情や敬意が生まれます
そういう女性をポイ捨てすることは滅多にありません。
こういった部分で、他のチャットレディさん達との差別化を図っていきましょう。
yuka9v9a8531_tp_v

あなたが本を読んで、しっかりした言葉を身につけていたとします。
でも、男性が車の改造やスポーツの話ばかりしている。
そうならば、遊びの対象としか見ていないかもしれません。

女性から見ても、浅くても広い知識を持ち合わせている男性に男らしさを感じるはずです。
ふざけていても、ポイントポイントで自分の言葉を発する人にこそ魅力を発見できます。

教養を身につけるというのは重く感じるかもしれません。
しかし、良質の本を読むだけで、自分の言葉が増えるのです。
その他に、知識や情報が広がるという効果があります

手元のスマホで時間を潰してしまいがちな女性たち。
言葉を省略したがる若い女性たちが増えています。

だからこそ、ぜひこれを機に本を読むことを習慣にしましょう。
趣味は「読書」というのは、定番のアピール言葉です。

その何人の人が、本当に読書をしているのでしょうか。
言葉は本で、雰囲気は経験で培いましょう
ELL75_yousyohondana20120620_TP_V
今月、本を何冊読みましたか?
一冊も読んでいないと思ったら、今からでも本を読みましょう。
チャットレディさんは、特にお客様との「会話」に役立つことだと思います♪

今回お伝えした内容をしっかりと頭に入れて、より一層愛されるチャットレディさんになっていきましょう☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍しておりますので、何かわからない事や不安な事があればお気軽にご相談くださいね♪

「女性として」必要なもの♪

いつも笑顔を見せてくれる女性の魅力♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「女性として必要なモノ」をテーマに、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお話していこうと思います。

女性の笑顔は最強です。
男性たちが疲れ果てている時、笑顔の素敵のタレントに好感を持ちます。
CMなどでブレイクするタレントは大体は笑顔の素敵な女性です。

それくらい、女性の笑顔は大切なのです
男性を喜ばせるものだと、認識しておくとよいでしょう
これはチャットレディのお仕事の上でも抜群の効果を発揮するので、是非積極的に取り入れていきましょう☆
熟年夫婦が離婚する理由の多くは、お互いに笑顔がなくなるからとも言われています。

新婚当時は、新妻はいつもニコニコしています。
料理をつくるとき、テレビを見ている時も、笑っていたはずです。
その笑顔が、時間が経つと減っていきます。
TAKEBE160224120I9A0552_TP_V

人間は喜怒哀楽を表情で伝えられる特殊な生き物です。
怒ると行動に移すしかない動物と違い、表情で相手に伝えることができます。
なので、暴力に発展する前に食い止められることもあります。

笑顔は、怒りと対極の表現で、相手を幸せにする力があります
特に女性の笑顔を美しく、爽やかで、ストレスとは無縁の世界を作り出します
笑顔の周囲には、幸せがあるのです

kawamura1029IMGL4421_TP_V4
職場で、笑顔をたやさない女性がいたとします。
その女性の印象は悪いはずもなく、その職場はいつも明るいでしょう。
そして、成績もいいかもしれません。

笑顔を屈託なくつくれる女性は「女神」なのです
男性たちはその価値を知っています
だから、笑顔だけで人気になるタレントがいるわけです。

ちょこ札幌のチャットレディの皆さんは、いつもニコニコしていますか?
女性に生まれてきたのは、笑顔を見せるためだと思うくらいでいいのです
あなたの笑顔は、夢を追いかけ、懸命に働く男性を癒すことができる魔法なのです

残業で、つらい顔をしている男性がいたら、笑顔でお茶でも淹れてあげる。
すると、その笑顔は彼の心に焼きついて、一生忘れられないものになるでしょう。

「かわいい気配り」ができる女性♪

笑顔も大切ですが、男性は女らしさ、かわいらしさに飢えています
簡単にいうと、女性は、女性らしさを忘れていなければいいのです

ソーイングセットは持っていますか?
ハンカチ、ティッシュ、手鏡....。

男性は持ち歩かないものですが、外であると便利なものはたくさんあります。
それを女性が持っていると、よく気がつく、家庭的な子だと思ってもらえます

色気やルックスに自信がないという女性がいると思います。
そんな女性は、特に男性が絶対しないことで勝負するといいでしょう

男性が絶対しないこと、できないことをするのです。
それは、女性が見せるかわいい気配りなのです

これはモニター越しだとしても、チャットレディのお仕事に取り入れる事ができます。

GMKN_STUDIO_029_TP_V4
今日のちょこ札幌の皆さんは「笑顔の時間」と「仏頂面」、どちらが長かったですか?
あなたの気配りはバッグの中に入っていますか?
笑顔と気配り満載のチャットレディになりましょう♪

今回お伝えした内容をしっかりと頭に入れて、より一層愛されるチャットレディさんになっていきましょうね☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍しておりますので、何かわからない事や不安な事があればお気軽にご相談くださいね♪

「好き」という信号の出し方♪

ストレートに気持ちを伝えられない人へ♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「好きという信号の出し方」をテーマに、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお話していこうと思います。

好きな人に、どうしても「好き」と言えない人は多いものです。
ちょこ札幌の皆さんはどうでしょうか?
それならば、それに変わる言葉を使うしかありません。
男性が、「もしかして、俺のことが好きなのか」とわかる言葉を挙げてみましょう。
これはチャットレディのお仕事の上でも抜群の効果を発揮しますので、是非取り入れてみて下さいね☆

寂しい」...女性が下を向いて「寂しい」と言ったら、男性はざわつきます。
「抱きしめてほしい」と紙一重なので慎重に使うべき言葉です。
しかし、インパクトは強烈です

「寂しい」と言ったのに、ほうっておかれたら、まったく脈がないと思わざる得ません。
明日も会いに来てくれますか」...「」というのがポイントです。
「ずっと」という意味に近いものになります

どんな服が好きですか」...髪型でもいいです。
あなたの色に染まりたいという意味に聞こえて、男性は何となく気づいてくれるはずです。

その料理、作れます」...男性に好きな食べ物を訊いた後、作れると言いましょう。
作れなくてもいいのです。
後から作れるようになればいいのですから。

男性がその言葉を聞くと「部屋に来て作ってくれるのか?」。
このように、あなたを意識するようになるものです。

痩せている人が好き」...男性が太っているなら「太っている人が好き」と言うのです。
好きな男性の特徴を見て、その部分を「好き」と言いましょう
どんなに鈍感な男性でも好意をもたれていることに気づきます

OOK9V9A6914_TP_V
尊敬してます」...歳が離れている男性に言っても効果はありません。
「大人の男性と思われているんだな」と解釈してしまいます。

けれども、歳がそんなに離れていない場合。
とても喜んでくれて、「俺を見てくれているんだ」とわかってくれます。

その車に乗ってみたいな」...男性が車を持っていることを確認します。
これは、その車の助手席をゲットする作戦です。
pcarIMGL4760_TP_V
車に乗るという行為は、密室で二人きりになることです。
なので、わかりやすい、「好き好き」攻撃なのです

最近、痩せたんですよ」...ダイエットに励んで痩せたことを、誰かに言いますか?
普通は、好きな人に言うと思います。 しかし、男性側はそれをわかっていない場合が多いものです。
「頑張ってるんだ」と言って、まるで気がつかい男性もいますが、めげずに。

ストレートに「好き」と言われないと、どうにもわからない男性は慎重タイプ
考え方では、恋に鈍感な男性の方が誠実な人が多いものです

自信過剰で、女性が言う言葉を何でも、「俺を好きなんだ」と思う男性がいます。
いろんな場所で女性を困らせていたり、迷惑をかけていたりするかもしれません。
男性が、あなたの信号に気がつかなくても、挫けずに頑張りましょう。

KZ1796056_TP_V
男性がグラッとくる言葉はたくさんあります。
前述のような言葉をアレンジしてみたりしてチャットレディのお仕事に活用しましょう♪

今回お伝えした内容をしっかりと頭に入れて、より一層愛されるチャットレディさんになっていきましょう☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍しておりますので、何かわからない事や不安な事があればお気軽にご相談くださいね♪

「行動力」を維持する方法♪

女性ならではの直感を磨く♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「行動力を維持する方法」について、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお話していこうと思います。

自身の人生を自分らしくイキイキと生きていたいと誰もが思うことです。
そう思うのであるならば、「直感力」を磨くことをおススメします。
直感力が鋭くなると、「あなたにとって最良な答え」が肌で分かるようになります。

そうなることで、時間の無駄が減り、余計なエネルギーを浪費せずに済みます。
あなたのエネルギー値はいつも高い状態で物事に取り込むことができます
行動力がアップし、女性としてのキラキラ状態を維持できます

このように、直感はちょこ札幌のチャットレディの皆さんがより魅力的な女性になるために、最適なツールと言えます。
よく直感が鋭いという表現を使います。

本当は鋭いも鈍いもなくて、出てくる答えに注意を払っているか?いないか?
目の前に起きていることに対して、体で感じる情報に注意を向けているかどうか?

その意識の違いだけなのです。
なぜなら全ての人に共通に備わっている能力だからです。

2ハート

【なんとなく】が大事♪

ところで、直感力と言えば、ちょこ札幌の皆さんもこういうことがありませんか?
「理由は説明できないけど、なんとなく気が乗らない」
「なんとなくイヤだから今日はやめておく」とか....。

これは男性よりも女性が特に強いようです。
自らの直感に導かれて「予想以上の成果」を手に入れていく
そんな能力があるようです。

男性は一つのことを同時にできないと言われています。
その反面女性は同時にいくつものことができてしまいます。

直感の正体♪

では、直感とはどこから来ているのでしょうか?
私たちは生まれてからずーと外部の情報を、五感を通して吸収して生きています。

その膨大なデータが潜在意識に蓄積され、無意識に信念や価値観。
論理観などを作り上げています。

また潜在意識には時間軸がありません。
なので、未来に起きることをキャッチして予感として感じることができます
%e5%85%89%e8%8a%b1%ef%bc%8e%e5%85%89

「なんとなく」や「気がする」「~の予感がする」
これらは、説明不可能で妙な感覚がすることがあります。
しかし、単なる偶然の出来事ではありません

それはちゃんと潜在意識からの声です
なので、直感が働いていると解釈できるかもしれません。

それでは、どのようにして直感力を磨いていけばいいのか、ちょこ札幌の皆さんはわかりますか?
簡単な方法は【自分に質問をする】ということです
自分に質問をし続けるとアンテナが敏感になります

自分はどう生きたいのか?どうありたいのか?自分は本当はどうしたいのか?
このような自分の内面に深く入り込んでいく質問。
それは、あなたを潜在意識へとアクセスさせます

それが、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんの人生を彩り豊かなものにするヒントを与えてくれます
何も考えずに直感で取り出した本に答えが見つかることが多いと言われます。

hon2
それは、脳のアンテナが立ち、自分でその中から答えに近づいて探しているのです。
なので、見つかりやすくなります。

身の回りに注意を払って、自分の可能性に注目して心を開く
すると、新たな認識と方向性に導かれることがあります

自分らしい人生を歩んでいる女性は瞳がキラキラしています。
それは当然周りの人の目にも魅力的な女性に映ります。

鋭い直感を持って、人生を自由にデザインしていきましょう。
チャットレディというお仕事を選んだのもあなたの鋭い直感が働いたのかもしれませんね♪

今回お伝えした内容をしっかりと頭に入れて、より一層愛されるチャットレディさんになっていきましょう☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍しておりますので、何かわからない事や不安な事があればお気軽にご相談くださいね♪

「心を溶かす」言葉たち♪

人の心を溶かす魔法の言葉♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「人の心を溶かす魔法の言葉」をテーマに、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお話していこうと思います。

失敗して落ち込んでいる友達。
なんて声をかけていいのかわからない...。
ちょこ札幌の皆さんにも、そんな経験がありませんか?
そんなときは、まず「大変だったね」と声をかけて、話を聞きましょう。

とりあえず相手の心のわだかりまりを吐き出してもらうのが、一番ためになります。
そのとき、「ダメじゃない!」とダメ出しするのはちょっと待ちましょう。

アドバイスをするのも、相手から「どうすればいいと思う?」。
こう訊かれたときだけにしましょう。
それまではただ、「うんうん」「そうだったんだ」と、話を訊くのです。

人は、否定されず、自分の言葉を聞いてもらうと、すごく心がラクになります
それは、自分のことを認めてもらえると、自分に自信が持てて、心が落ち着くからです。
これはチャットレディのお仕事においても同じことが言えます。

「無理もないよ」
「仕方がなかったんだよ」

「そういうこともあるよ」
「私でもそうしたと思うよ」
こうした、相手のやったことを、肯定する言葉をいいましょう。

自分が「ダメだ」と思っているとき、自分のやったことを肯定してもらえる。
すると、さらにホッとして心がラクになるのです。

KAZUHIRO014_TP_V
それで相手の心がだいぶ落ち着いてきたら、こういいましょう。
「それでよかったんだよ」
よいわけがないから、落ち込んでいるのは明確です。

「そういう経験をしたことで、学んだこともなかった?」。
「何もないことに越したことはないけど、この事がなければ気づかなかったかも」。
だから、それでよかったんだよ」。

このような言葉をかけるだけで、相手は自分のやり方を見直すことができるかもしれません。
それに、相手がよく対応してくれたおかげで、わだかまりが帳消しされたりもします。
そのため、相手と心が通じ合えた、というオマケもあるかもしれません
バラ青

「それでよかったんだよ」という言葉には効果があります
ダメなことの中にも「よかった」といういいところを見つけようとしはじめます
すると、何かは見つけることができるのです。

ダメなことにも「よかった面もあった」というポジティブな評価をつけることができます
そして、さらに心がラクになるのです

いつも、よくやっているよ」といいところを伝えてあげましょう。
失敗に対してそれだけ落ち込むのは、「いつもよくやっている」からこそです。
「責任感が強い」ということでもあります。

また、「あの時、○○をしていたよね」「あのとき、どれだけ助けられたことか」。
その人がやった、ほめる点をたくさん挙げてみてください。

私はあなたを認めているよ」と、認めてあげましょう。
そうすると、きっと落ち込んでいた心が浮上するはずです。
そして、笑顔を見せてくれるでしょう。

無題3
人の痛みや悩みの深さもさまざまです。
助けにならないと思っても、ちょっとした一言で救われる人もいるものです。
友達だけに限らず異性の心をも溶かせる女性になりたいものですね♪
チャット中も、あなたの優しさで会員様の心を癒してあげましょう。

今回お伝えした内容をしっかりと頭に入れて、より一層愛されるチャットレディさんになっていきましょう☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍しておりますので、何かわからない事や不安な事があればお気軽にご相談くださいね♪

「自分の話」は様子をみてから♪

自分の話は少し慣れてから♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「自分の話は様子を見てから」をテーマに、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお話していこうと思います。

人は誰でも自分のことを語るのが大好きです。
自分にいかに今まで苦労したか、両親のこと、仕事のこと…etc。
そして今の自分がいかにすごいのか。

男性も女性も、すべての人に認めてもらいたいと思います。
自分のことを話したくて、みんなウズウズしています。

接客業(チャットレディ)であれば、これらを聞くのが仕事です。
これらを聞いていると、勉強になることもあります。
そして、楽しいときもあります。
0i9a7278_tp_v
でも、時にはうんざりするすることもあります。
ことさら自分語りをするとき、自分に自信がなくなっているときです。
だからこそ、余計にうんざりするのかもしれません。

それがチャットレディのお仕事とはいえ、相手の話を聞き続けるのはたやすいことではありません。
たまに嫌がれるのを覚悟で自分語りをすることがあるかもしれません。
「私から絶対に離れていかないと強い自信をもっていえる人たち」限定にしましょう。

まだ、付き合いはじめの彼や、まだ自分のことを完全に好きになりきっていない人
その男性に対して、自分語りをするのはNGです
あなたのことを好きになる前に、うんざりして、お腹いっぱいになってしまいます。

聞いているほうはしょせん他人事なのです。
賞賛もなく、同情もなく、なんでこんなことを話すのか...?
そのうちうんざりされながら、聞き流されるのがオチです。

自分で自分のことを語らなくても、いいのです。
自信をもって自分が今できることを精一杯やれば、必ず、その背中を見ている人はいます

もっといえば、だれも見ていなくても、自分が納得していればいいのです。
なにか聞かれたら、それについてだけ答える、それで充分なのです
kawamura1029IMGL4517_TP_V

相手に、「出身はどこ?」と聞かれたとします。
あなた:「札幌だよ。○○さんは?」。
男性:「東京」。

男性:「料理とかよくするの?何が得意?」。
あなた:「何が食べ物で好き?」。
男性:「母がよく料理つくってくれたから、煮物なんかが好きなんだ」

この場合、あなたは「私の母って」「私の実家はね」「私の好きな食べものは」。
このような方向に話をもっていってはいけません。

あなた:「お母さんって、どんな人?」。
という会話にもっていければいいのです。

男性:「僕の母は、朝早くに起きて、掃除してたりしてるよ」。
「いつ寝てるのかわからないくらい家事してんの」。

あなた:「すごいね!いいお母さんだね。お父さんは?」。
こうして、あくまでも相手の話を広げていくようにします

kabuIMGL4598_TP_V
あなたの家族の話はひとまずどうでもいいことです。
もし聞かれたら、簡単に答える程度で充分です。
感情や、今思っていること、相手との家の違いを離す必要はまだありません。

これが会話の基本です
勿論チャットレディのお仕事であっても同じです。
初対面の男性に対し、このように会話を進めていくほうが好印象です
でも、いつも会話に気をつかっていると、気疲れしてしまいます。

少し会話が弾んで「私に好意をもっていてくれる」。
こう確信がもてる瞬間があると思います。

その時こそ、こういう会話のテクニックを忘れていいのです
自分が思いついたことを全部話しても大丈夫です

付き合いが長くなればなるほど、小手先のテクニックは必要ありません。
素の気持ちで接することが大切です。

チャット中、何か聞かれたらちょっとだけ答える
話しベタでも「聞き上手」はポイントUPになります

今回お伝えした内容をしっかりと頭に入れて、より一層愛されるチャットレディさんになっていきましょう☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍しておりますので、何かわからない事や不安な事があればお気軽にご相談くださいね♪

誰にでも「長所」はある♪

ほめグセをつけるポイント♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「ほめグセを付けるポイント」について、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお話していこうと思います。

「ほめるって、素敵なことなんだ!」。
「ほめられない自分の心理的なブロックも、なんとなく外せそう」。
「じゃあ、ほめようかなぁ」。

こう思っても【ほめグセ】がないと、いざ、なにをほめたらいいのか…?
どうしていいのか、わからないこともあります。
ほめるときは、いくつか「ほめポイント」というものがあります。
これはチャットレディのお仕事においても同じことが言えます。
是非覚えて、チャットに取り入れていきましょう☆

「外見」
「いい笑顔ですね」「素敵な色の服ですね」などなど。
相手のことをよく知らなくても、見たことをそのまま感想としてほめることができます

「行動」
「すごいことをされているんですね」「助かりました!」。

このように、相手のやったことをほめます。
これもやったことを知っていれば、言うことができます

「人柄」
「明るいですね」「頼りがいがありますね」。

これは相手のことをいくらか知らないと言えないことです。
だからこそ、人柄をほめられると、「自分をよく知ってくれている」と嬉しく思われます

「能力」
「こんなにむずかしいことができるんですか!」「とても真似できません」。

相手の才能の優れたところを評価します。
優れていなくても、「自分ができないこと」であれば、ほめることもできます

「外見」「行動」「人柄」「能力」
これらのことに注目するようになれる。
すると少なくともどこか一つはほめるところを見つけることができるものです

「ほめるところを見つけてみよう」という気持ちを、まずは持ってみましょう
そして、その人のことをよく見るようにしましょう
GMKN_STUDIO_031_TP_V

場合によっては「ここはイマイチ」というところの方に目がいってしまうかもしれません。
でも、今まで気がつかなかった、外見や人柄の、いいところを発見することもあるはずです
それによって、親しさも増すようになります

そして、それをチャット中に実際に口に出して、相手をほめてみましょう。
自分のいいところを見つけてもらったら、うれしくなります

そして、言ってくれた相手に好感を持つようになります。
結果として、お互いの距離が縮まってくるのです

「今まで、人をほめることなんてしなかったなぁ」。
「急にほめるなんて変に思われないかな?」なんて思わなくて大丈夫です。

「○○さんて、今まで気がつかなかったんだけど、けっこう□□なところがあるんですね」。
これを笑顔でいうと、きっと照れくさそうにしながらも喜んでくれるでしょう。

GMKN_STUDIO_001_TP_V4
口があるのは、人をほめて喜ばせるため」。
チャットレディさんは、ほめポイントを心に留めながら、接客しましょう♪

今回お伝えした内容をしっかりと頭に入れて、より一層愛されるチャットレディさんになっていきましょう☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍しておりますので、何かわからない事や不安な事があればお気軽にご相談くださいね♪

自分への「エネルギー補給」しよう♪

「自分」をほめる習慣をつけよう♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「自分を褒める習慣をつけよう」をテーマに、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお話していこうと思います。

「人はけっこうほめられるんだけど、自分はなかなかほめられない」。
ちょこ札幌の皆さんの中にも、そんな人いませんか?

自分に自信がなかったり、自分に厳しかったり。
そうするとなかなか自分をほめられないものです。

けれど、人をほめる、というのは、突き詰めていえば、こういうことです。
人をほめられる自分をほめる」ということでもあるのです。

ほめればほめるほど、自分に自信がつきます。
ですから、もともと自分をほめているのです。
kawamura1030IMGL3913_TP_V

恥ずかしがらずに、自分をダイレクトにほめてみましょう。
ほめるコツは「どんな些細なことでもほめること!」です。

朝、目が覚めたら、「あっ、遅刻しないように目が覚めた。エライ!」。
職場に着いて、同僚に「おはようございます」と自分から挨拶できた。
「元気よく、気持ちよく挨拶できた。ステキ!」

仕事で成果を出したら「今日の自分いつもより素晴らしい!」...。
こんなの当たり前と思うかもしれません。
でも、それを一つずつ拾い上げて、心の中で自分に言ってあげましょう。

心の中の小さな自分=インナーチャイルド」が喜びます。
ほめられることをしたということで、自分の存在価値を実感でき、自信がつくのです。

「当たり前」だと思ったり、「まだまだ、ダメダメ」と、評価を認めないでいる。
するとインナーチャイルドはどんどん萎縮してしまいます。
baby

自信を失ってしまい、元気もなくなり、「やろう」という勇気も沸きません。
「照れくさい!」と思わずに、自分で自分をどんどんほめてあげましょう
それが、自分で自分をエネルギーチャージすることになるのです

「何か特別」なことだけほめるという行為。
それは「いつもの自分」を認めていないことになってしまいます。

日々生きているということは、「ない」を「ある」にしている、大切な積み重ねです
まずは自分のやったことをじゃんじゃん認めていきましょう。
チャットレディのお仕事中にも、この手法は積極的に取り入れていきたいですね☆

また、失敗をしてしまい、「やっぱり、自分はダメだ...」。
こう落ち込んでしまうとき。
確かに、失敗したことは事実でしょう。

でも、自分は「そのことだけ」の人間ではないのです。
失敗はしたけれど、できることはした!よくやった!」。
こう捉えて、自分が「やれたこと」を認めてみましょう。
YUKA863_ok15185909-thumb-815xauto-18589

人からどんなに励まされても、「自分で自分を認める」ことができない
そうならば、その言葉は届いてこないものです

ダメなことがあったことを認めつつも、自分はそれだけじゃない。
良い面もあることを思い出し、そして、それも認めましょう
そうなれば、励ましの言葉を「うん、そうだ」と受け入れることができるはずです。

朝、メイクをしたら、鏡の前にむかいますよね。
その時に「お!今日もカワイイ。美人!」とほめてあげましょう。
チャットレディのお仕事前にも、「私はかわいい♡」と鏡の中の自分に言ってあげるのも効果的です♪

kawamura1030IMGL3937_TP_V1
きっとピカピカの一日を始められますよ。
自分をほめると、エネルギーが満ちてきます
一日の始まりに、まずは自分をほめてチャットレディのお仕事に励みましょう♪

今回お伝えした内容をしっかりと頭に入れて、より一層愛されるチャットレディさんになっていきましょう☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍しておりますので、何かわからない事や不安な事があればお気軽にご相談くださいね♪

「強さ」は美しさを増す♪

涙は美しさに強さを与えてくれる♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「強さは美しさを増す」をテーマに、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお話していこうと思います。

ちょこ札幌の皆さんは、最近涙を流すような出来事がありましたか?
それとも今つらい状況に置かれていても、我慢している状況でしょうか?

もしあなたが今強いストレスを抱えていても、泣くに泣けない状況にいる。
だとしたら、できるだけ早く自身を癒す手段を講じましょう
泣ける余裕を持てるように調整することをお勧めします

本当につらすぎたり、緊迫した環境に置かれる。
精神的な余裕が全くなくなると、人は泣けないこともあるのです。

泣けるということは少しずつ心の中で消化しようとし始めているということです。
涙を抑えることをせず、感情をそのまま吐き出すのはとても重要なことです

CHIHIROIMGL1401_TP_V
普段明るくしていても、サバサバしていても、嫌なことは少なからずあるものです。
そしてなぜか、それが癒されていないままに元気なフリをしてしまう。
そういう人がとても多いのです。
ちょこ札幌のチャットレディの皆さんはどうでしょうか?

悲しいときは環境を同調させる

我慢をせずに、感情をそのまま受け止めたほうがいい理由があります。
同質の原理というものがあるそうです。
悲しい音楽を聴いて思いっきり泣くのが良いと言われています

すると、悲しいという自分の気持ちを、その悲しい音楽が代弁してくれるのです
それが、心を慰めてくれるのです
KAZUHIRO171013186_TP_V
無理に悲しいときにそこから脱却しようとして、無理に反対の明るい話を聞く。
明るい音楽を聴いても逆効果になることがあります。
順番としては次のようになります。

①悲しい曲を聴いて悲しいという感情をしっかり表に出す
②気持ちを落ち着かせるような曲を聴く
③落ち着いてきたら今度は気持ちを向上させる音楽を聴く

元気がないときに、逆に前向きな人で積極的な人の元気をもらう。
これも立ち直る術の一つになるかもしれません。

しかし、人の心というのは複雑なものです。
自分に元気がないときに元気な人のところに行くということがあります。
すると人によってはぐったり疲れてしまうことがよくあります。
KAZUHIRO004_TP_V

自分が落ち込んだときに叱咤激励を受ける。
逆に「そうだったんだ。つらかったね。よく話してくれたね」。
このように共感してもらい、感情移入をされて一緒に悲しんでもらう

ちょこ札幌の皆さんにとって、どちらが慰められるでしょうか?
このように、心の状態を相手に同調してもらうこと
それは、あなたにとって素直に心を解放するための良いきっかけになるのです

涙を流した後は、気持ちが晴れやかになります
その後で「よし、頑張ろう!」という、やる気も湧き上がってくるのです
もし涙が出そうになることがあっても、そのまま止めないでください。

そして感情を共有してくれる人が身近にいますか?
それならば、その人に打ち明けて受け止めてもらいましょう
それだけで、その後を生きいていく力強さに差が出てきます。

PJMIMGL0238_TP_V
少し重めの内容かと思いますが、誰もが経験することだと思います。
でも、この感情を引きずっていたなら、チャットレディのお仕事にも影響します。
思いっきり泣いて、強さという美を勝ち取りましょう

チャットレディさんはお客様に元気を与えられたらいいですね。
暗い雰囲気をかもし出していたなら、声をかけてもらうことは難しくなります。
マイナスの感情は早めに消化して、くったくのない明るさで接客しましょう♪

今回お伝えした内容をしっかりと頭に入れて、より一層愛されるチャットレディさんになっていきましょう☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍しておりますので、何かわからない事や不安な事があればお気軽にご相談くださいね♪

「プロフィール」は出会いの糸口♪

写真で曲線美をアピール♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「プロフィールは出会いの糸口」をテーマに、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお話していこうと思います。

写真はまさにプロフィールの一番大切な部分です。
惹きつける相手のタイプを左右します。
ほとんどの人は、次のいずれかの勘違いをしています。

1、まったく、魅力を感じさせない写真
たとえば、ペットと一緒に撮った写真など。
2、品の良さがないポーズや服装で撮った写真

写真でありったけの自分の魅力を見せようと必死になる女性も考え物です。
その代わり、自分を実際以上によく見せる写真を載せてみましょう。

例えば、胸元をちらっと見せるセクシーなものなどです。
肌を少し露出するのは注目を集めます。
でも、おとなしくかわいらしい写真とのバランスが大切です

kawamura1030IMGL4248_TP_V

まるで絵のように

セレブはたいてい次の三つの基本形で写真に写っています。
微笑をたたえているか、セクシーなポーズか、まじめな表情を浮かべているかです。
もちろん、彼女たちは一番良く見えるポーズや角度をプロに教わっています。

あなたもファッションチームのコストをかけずに同じことができます。
もし、チャットレディのプロフィール画像を作るにあたって完璧な写真を撮りたいのなら、デジタルカメラで撮るのが理想です。
いい写真の撮り方をいくつか紹介します。

●1人で、あるいは男友達と一緒に、洋服ダンスの中の衣服を全部着てみる。
その中から一番似合う服を探す。
ここの「男友達」というのは、男性目線からの正直な意見が必要だからです。

●そのうちの一着を着て鏡の前で30分間、いろんな髪型やメイクを試してみましょう。
映像の中では普段よりも濃いメイクをしてもいいことを忘れずに。
メイクが苦手…というチャットレディさんもいることかと思います。
ちょこ札幌ではメイクアップアーティスト資格保持者のスタッフが多数在籍しているので、メイク指導はお任せください☆

●カメラマンは一番気を許せる人がベストです。
写真の撮り方を知り尽くしたクリエイティブな友達を選びましょう。

●写真を取りまくりましょう。
モデルはたった一枚のために、何百枚も写真を撮影します。
なので仕上がりのいい写真のパターンが見えてくるまで撮り続けることです。

モデルの秘訣の一つは「照明を利用する」ことです。
照明源の位置に注意して顔と体を良く見せているか確認。
いいと思える写真を少なくてとも10枚は撮影して、絞り込みの作業をしましょう。

●あなたのセクシーさと心を表現している写真を選びます。
笑って楽しんでいて、最高にセクシーに見える写真を見つけましょう。

kawamura1029IMGL4465_TP_V

プロフィール

人を知るのに一番いい方法は、その人の趣味を知ることではありません。
むしろいろんなことに対するその人の意見を知ることです

あなたのプロフィールは、自分が重視することに関する意見を反映させるべきです。
男性は多少なりとも同じ価値観や趣味をもっていると確認したいものです
あなたのプロフィールでヒントを与えてあげましょう

kawamura1030IMGL4236_TP_V
チャットレディのお仕事に大変役立ちますね。
ぜひ参考にしてみてください♪

今回お伝えした内容をしっかりと頭に入れて、より一層愛されるチャットレディさんになっていきましょう☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍しておりますので、何かわからない事や不安な事があればお気軽にご相談くださいね♪

  • 0120-993-639
  • ID:123456
  • お問い合わせフォーム