「注目される」ことが輝く原点♪

注目されてこそオーラを放つ♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「注目されることが輝く原点」をテーマに、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお話していこうと思います。

「がんばって自分を磨いて輝けば、人から注目されるチャットレディになれる」。
そう考えるのは当然のことです。

しかし現実はその反対です。
「輝くから注目される」のではなく、「注目されるから輝く」のです
「芸能人オーラ」という言葉をよく聞きます。

しかし最初からオーラのある芸能人というのはいません。
最初は大した存在感はありません。
「こんな程度の人なら、街を歩けばいっぱいいるじゃん」なんて、陰で言われたりします。

芸能活動するなかで、テレビや舞台などで、たくさんの人から見られます。
チャットレディも沢山の人から見られるお仕事ですね。
そのうちに、だんだんオーラが強くなってきます。
普通の人とはどこかが違う、存在感のようなものが漂ってきます。

そこには、あるメカニズムが働いているのです
人から注目されるということは、注目される側にとって、エネルギーを要することです。
見る人たちのエネルギーが、見られる人に文字どおりのしかかってくるのです。

見られる側の人には、見る側の人たちのエネルギーに耐え得るような力があります
いわば「メンタルマッスル(心の筋肉)」を持っています

ちょうど腕相撲のようなものです。
もし、見る側の人たちのエネルギーのほうが強いとします。
すると見る側の人は圧倒される状態になります。

人前に出て「威圧」されるということがあります。
あれはこの状態のことです。

逆に見られる人のエネルギーが乗っかってきてもそれに耐えられる。
むしろ、それ以上のエネルギーで押し返すことができます。
それが「存在感」や「輝き」となって見る人に映るのです
姿後ろ

見られるといっても、ひとりやふたりなら、どうということはないでしょう。
しかし、芸能人となると、何百万人という人たちに、注目され続けることになります。

これはずっしりとエネルギーが掛かります。
でも、自分が求めた仕事です。
夢の舞台ですから、がんばるわけです。

そのがんばりの結果。
普通の人たち以上に「メンタルマッスル」が強靭に鍛えられていきます。
%e3%83%8f%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%bc

見られることが仕事であるがゆえに、「メンタルマッスル」を持つ芸能人。
それは日々、必然的に強化されていくのです。
これが「芸能人のオーラ」の正体です

輝いているから注目されるのではなく、注目されるから輝いてくるのです。
「人からあまり見られるのは苦手。自分ひとりで輝けるようになりたい」。
「輝けるようになったら、チャットレディの仕事も順調にいくはず」。

このように考えるとしたら、「泳げるようになったら水に入るわ」。
と言っているのと同じことなのです。

今、輝いていようがくすんでいようが、まずは注目されることになれることです。
これこそが、キラキラ輝くチャットレディを作るための重要な第一歩です

imarihana0i9a9436_tp_v
輝くためには、何をおいても、「メンタルマッスル」を鍛えることが重要課題です
「存在感のある輝き」を放つチャットレディを目指しましょう♪

今回お伝えした内容をしっかりと頭に入れて、より一層愛されるチャットレディさんになっていきましょう☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍しておりますので、何かわからない事や不安な事があればお気軽にご相談くださいね♪

ほめ力も「トレーニング」次第♪

「ほめ力」トレーニング♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「ほめ力もトレーニング次第」をテーマに、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお話していこうと思います。
これはチャットレディのお仕事においてとっても重要なポイントなので、是非最後まで読んでいってくださいね♪

筋力をつけようと思っても、急に30キロのものを片手で持ち上げることはできません。
けれど、毎日少しずつトレーニングをしていると、だんだん筋肉がついてきます。
気がつけば重いものも持ち上げられるようになるものです。

「ほめ力」も、トレーニングをすることによってどんどん高まっていきます。
そして、いつでもどんなときにでも、効果的にほめることができるようになるのです。
そこで、今日からすぐできる【ほめトレ】をご紹介しましょう。

・見たものをほめてみよう
初対面の人ほど、相手のことをよく知らなくてもほめられるようになりましょう。
これはチャットレディのお仕事においても抜群の効果を発揮します。
まずは「外見」のいいところを見つけるトレーニングをします

電車やバスなどで、近くにいる人を一人決めます。
その人の、「顔」「スタイル」「服装」「アクセサリー」「持ち物」...。
それらに目を向けてみましょう。

そして、それを心の中でほめてみましょう。
「キレイな目ですね」
「その携帯電話のカバー、ステキですね」。

「センスのいいジャケットを着ていますね」。
3つほめることができたら、その隣の人に移りましょう。
できたら、3人にトライしてください。

中には、背広も古そうでくしゃくしゃ、、顔はテカテカ、正直ほめようがない...。
けれども、これもトレーニングです。
そういう人こそ、ほめることにチャレンジしてみましょう。
青女性 

「長く愛用されている背広なんですね。物を大事にされているんですね」。
着古した背広も、「物持ちがいい」というとなんだかいい感じに聞こえます。

「顔色がいいですね。ツヤツヤされていますね」。
テカテカ、というネガティブですが、ツヤツヤとか健康的とかに言い換えることもできます。

「穏やかそうでステキですね。ほっとします」。
やる気がなさそうなのは、穏やかともいえます。
こんな感じで、コインの裏面を、「宝探し」のように見つけてみる練習をしてみましょう。

素直にほめられるところは、思ったままほめればいいのです
ほめられないようなこともトレーニングしていくのです
すると、どんなことでもほめることができるようになるのです
KMzoukahanataba_TP_V

・実際にほめてみよう
見知らぬ人でトレーニングを積んだら、いよいよ実際に会う人に実践してみましょう。
勿論、チャット中でもいいですよ。

「人に会ったら、一つほめる」
これにトライしてみてください。

「あ、今日の服のデザイン、ステキですね」。
そういってニッコリ。
これで1ポイントです。

「ステキ」というようなポジティブワードが照れくさいこともあるでしょう。
そんなときは「あ、今日みたいな服のデザイン、私好きなんですよ」。
このような、「感想ぼめ」をしてみましょう。

本
ほめたら、ポイントを数えて、毎日集計しましょう。
数が増えるのが楽しみになって、ますますやりたくなってきますよ。
日常でもチャットレディのお仕事にも活用しましょうね♪

今回お伝えした内容をしっかりと頭に入れて、より一層愛されるチャットレディさんになっていきましょう

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍しておりますので、何かわからない事や不安な事があればお気軽にご相談くださいね♪

自分もほめて「成長」する♪

人をほめて、自分が成長する♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「自分も褒めて成長する」をテーマに、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお話していこうと思います。

「ほめること」とは人の心を幸せにできる行為です。
でも、ほめることをすぐにできる人と、できない人がいます。
ちょこ札幌のチャットレディの皆さんのまわりでほめ上手な人はいませんか?

「あ、髪型変えた?似合うじゃない」
すぐに自分の変化に気づいてくれる人。

「大丈夫、大丈夫。あなたはやればできる子だって!」
落ち込んでいるときに、励ましてくれる人。
o0800056013612780715
そういう人は、一緒にいても楽しい気分になれたり、ホッとしたりする人でしょう。
ほめ上手な人というのはステキな人が多いのです。
「ほめ力」がある人とはこのような特徴があります。

●観察力がある
●人のいいところを見つけるのが得意
●人の本質を見抜ける

●心にゆとりがある
●心が優しい

●人を喜ばせるのが好き
●行動力がある

こういったさまざまな特質を兼ね備えているからです。
自分がいっぱいいっぱいのときというのは、人のことに目を向けている余裕はありません。

さらに「自分のほうがほめてほしいくらいなんだから!」
と、心にゆとりがない状態なので、他人をほめることなんてとてもできません。

つまり、「ほめることができる人」というのは、心にゆとりがあります。
そして人間力が高い、ということです。

ですから、あなたが「ほめ上手」になると、あなたの人間的な魅力もグングンとアップする!
ということなのです。
これはチャットレディのお仕事にもおいても、同じことが言えます。

蝶
人を「ほめよう」と思ったとき。
まず、「その人のいい本質を認める」という積極的な行動になります

チャット中、「あ、今日の服の色、ステキですね!」と伝えて、相手がうれしい顔をしてくれた。
このときに感じることがあると思います。

●「誰かを喜ばせる」という、いいことができた。
●いいことができた自分って、すごい!

この気持ちが、自分で自分をほめることもできたということなのです。
人をほめるということは、ほめた自分も「ステキ!」と認める
ということにもなるので、自分にも自信がついてくるのです。

このように、ほめることを続けていると、人を喜ばせられるだけではありません。
自分の「人を見る目」も養われていき、優しい心も育つようになり、自尊心も高まります。
そして、魅力的な好かれる人にもなるのです。

自分なんて...」と、自分で自分をほめることができない奥ゆかしい人
そんな人は、まず人をほめましょう

YUKA150701558664_TP_V
人をほめればほめるほど、心の中で自分をほめることになります。
ですから、だんだん自分に自信がついてくるようになるのです。
「ほめ力」のある人は、チャットレディのお仕事も恋もうまくいくのではないでしょうか♪

今回お伝えしたテクニックを駆使して、より一層愛されるチャットレディさんになっていきましょう☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍しておりますので、何かわからない事や不安な事があればお気軽にご相談くださいね♪

「男友達」から学べること♪

男友達からモテることから始めよう♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「男友達から学べること」をテーマに、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお話していこうと思います。

男友達からも人気者になると、困ったときに助けてくれる。
また、ストレス発散に付き合ってくれたりします。

そのためには、「この子が彼女だったら、きっと幸せなんだろうな...」。
と思うような行動をとればいいだけです。
これはチャットレディのお仕事においても抜群の効果を発揮します。
これを掘り下げていくと、このようになります。

綺麗でいる
容姿、スタイル、服装、髪型、化粧に気をつかっている
ズバ抜けて綺麗だったりおしゃれである必要はありません。

シンプル&清潔感を強調できればいいのです
すごく綺麗な人、すごくスタイルがいい人、すごくおしゃれがうまい人。
こういう女性は「とっつきづらい」とか「高嶺の花」と思われがちです。

洋服、髪型、ネイルとか意外と男性は見ていないものです。
男性が認識するレベルであれば、あとは性格を見ているようです。

見た目の気づかいがあれば、化粧技術と洋服、髪型で、だれでもクリアできます。
綺麗でいることのプラスアルファは、愛嬌とかわいげです

YUKA20160818555614-thumb-autox1600-25834
大体のことに気づかいが出来るようにしましょう。
「あー、食べ物こぼして洋服よごれちゃった」と、このへんはご愛嬌です。
ストイックにおしゃれ、ダイエットを追及されるより、好感度が高いのかもしれません。

自分のことを好きでいてくれる
人は好きでいてくれる人に対して、悪意をもつことはまずありません。
たいていは自分のことを好きでいてくれる人を好きになります。

常識がある
もし彼女になったら、と考えたときに、TPOをわきまえて行動できると思える。
いざとなったら敬語がつかえる、そこそこ空気が読める、人の目を見てきちんと話す。

時間に遅れないなど、最低限の常識をわきまえている。
こんな女性なら、友達としてではなく彼女にしたいという意識が高まるでしょう。

色気がある
これがないと男性も女性も致命的。
これがなくなると、やる気、楽しみが見いだせなくなります。

IMARI20160806403917_TP_V

日々自分のやりたいことだけをやってイキイキと生きていると健康的な色気が出るもの
ストレスをためない、卑屈にならない。
イライラしない、またはイライラすることはやめる。

なるべく自分の好きなことをみつけて、それに熱中する。
嫌いなことは極力やらない。

加えて、男性も女性も好きな人がいると自然に色気が出てくるものです
適度に距離をおいて「彼女だったらいいのにな」。
このように、あこがれの対象でいることが大事です

「彼女だったら...」という妄想をさせる。
これはチャットレディとして成功できる秘訣ではないでしょうか。

男友達が多いという女性は、モテる要素を持ち合わせていると思ってよいでしょう。
ぜひ、チャットレディのお仕事に生かしましょう♪

今回お伝えした内容をしっかりと頭に入れて、より一層愛されるチャットレディさんになっていきましょう☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍しておりますので、何かわからない事や不安な事があればお気軽にご相談くださいね♪

「パワーの源」になろう♪

「モテ語」をフル活用しよう♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「パワーの源になる」をテーマに、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお話していこうと思います。

気分が落ち込んでいるときに身近に元気な人がいるだけで自分が元気になる。
力が沸いてきた…なんて経験が、ちょこ札幌の皆さんにもありませんか?

よく人から元気をもらうとか力をもらうといいます。
話し方のうまい人も近くにいる人を不思議と励ますのが得意です

その理由は本人自身が前向きに考えて、生きることが最も大きな要素です
しかし、それ以外にも常に明るい言葉や楽しくなる言葉を使っているのです

誰でも暗い人は好きではないし、無表情な人も好きではないでしょう。
明るく、パワーがみなぎっている人のほうがつき合っていて楽です。
そして前向きに生きていこうと思えるに違いありません。
TSU856_kawamuraageru_TP_V

そのような人ほど、人気者になる「モテ語」をいくつも使っているのです。
ではどんな言葉がモテ語になるのでしょう。
これはチャットレディのお仕事においてもとっても重要なポイントですので、しっかり頭に入れておいてくださいね。

とくにこれという決まりはありません。
聞いていて楽しくなる、気持ちをうれしくさせる言葉がそれに当ります

例えば、友人との食事会の場所をあなたがチョイスしたとします。
その食事を食べた瞬間。
相手が「おいしい!」と言ってくれたら、きっとあなたは幸せな気分になると思います。

または、あなたが男性だとします。
彼女の誕生日に花をプレゼントしたとします。

このとき、全身から喜びを表現して「うれしい!」と言ってくれた。
当然あなたも彼女のことをもっと大好きになるはずです。
このような場面は至るところにあると思います。

そのようなときに素直に感情を表現して言葉を使える人は周りを明るくします
周りからも好意を持って受け入れられるに違いありません。

kmajisainohanataba_tp_v
ましてや、最近は正直に感情表現をする人が少なくなっています。
新鮮な驚きを持ってつき合ってくれるはずです。

自分の気持ちを声に出して言葉にすることはとても大事です
言葉にすることで感動が相手に伝わるのはもちろんのことです。
そして、感動自体も倍化します

そしてその感動がどんどん相手にも伝染していき、周りの人をも幸せにするのです。
日々の生活がつまらないと思っている人は率先してモテ語を使うようにしましょう
チャットレディのお仕事中であっても同じです。
使い方は何かに感動したとき、素直に表現するだけでいいのです

「うれしい!」
「楽しい!」
「おいしい!」

「ありがとう!」
「がんばろう!」

声を出すとエネルギーも動きだし、何事にも前向きに取り組んでいけるようになるでしょう。
そしてそれを聞いた相手も幸せになれるのです。

フラワーハート

何かに感動したら、それをモテ語で表現しよう!
この言葉を心に刻んで、パワーを与えられるチャットレディになりましょう♪
より一層愛されるチャットレディさんになれること間違いなしですよ☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍しておりますので、何かわからない事や不安な事があればお気軽にご相談くださいね♪

自分が「楽しめるほめ方」♪

「ほめる」と「おだてる」の違い♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「ほめるとおだてえるの違い」について、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお話していこうと思います。

人をほめられないのは、どういう心が働いているのでしょう。
「おだてているとか、おべっかを使っていると思われるたらイヤだな」。
と思っている場合があります。

ですが、「ほめる」ということと、「おだてる」ということ。
それは、両方とも「相手をいい気分にさせるもの」ですが、正反対です。

ほめる」というのは、相手のいいところを認めて、「相手」を喜ばせることです。
一方、「おだてる」というのは、相手のいいところを認めてはいます。

しかし気分よくさせることで、「自分」がトクをしようとするところです。
つまり「おだてる」ときには、自分に下心があるといえます。

「おだてていると思われると、自分に下心があると感じられる」
「逆に不快感を持たれてしまうのでは?」と不安になってしまうのです。

でも、人が本気で自分をほめているか?
それとも「取り入れたいな」と思っておだてているか?
それは、だいたい表情や態度でわかることです

HIRA85_kamibukurokaraderesou_TP_V
もし自分が、「その人のいいところを伝えたい」。
心を込めて本気でそうしたら、それはそのまま相手に伝わります

ですから、もし自分に下心がないのであれば、相手の反応を期待しないことです
ニコニコしながらほめれば、それでいいのです
「自分がほめてほしければ、まず自分からほめよ」と、よく言われます。

鏡の法則」という言葉があります。
自分に起こることは、自分の思っていることが鏡のように映し出されたものでもあります。

鏡に映っている顔がブスッとしているのは、自分がブスッとしているから。
でも、自分がニコッとしたら、一瞬で鏡に映った顔は笑顔を見せてくれます。

「ほめられたら、ほめよう」というのは、下心でもあります。
あまりにもあからさまだと、やはり相手に伝わってしまいます。

それに期待しすぎると、思うように自分がほめられなかったりする。
すると、すぐに「こんなことしてもしかたがない。やーめた」と思ってしまいます。
こうして、ますますほめられなくなってしまうのです。

「ほめられたら、笑顔が見られるのがうれしいから」
「ほめたら、人のいいところを見つけた自分をステキだと思えるから」

「ほめたら、なんだかいいことができた自分が誇らしいから」
というように、「自分が楽しいから」、ではじめてみましょう

花?
もちろん、これからの言葉、口先だけでいうなら見抜かれてしまうでしょう。
ほめるときにとても大切なことがあります。

それは、誰に対するときでも、どんなときでも、「心を込めて」「本気で」ということです。
チャットレディのお仕事中であっても、これは同じです。
どんなほめ言葉でも、心がこもっていなかったら、伝わりません。
「おべっか」に受け取られてしまいます。

心を込めていうと、ずっと後になっても、その人の思い出に残る
それくらいうれしい出来事になることもあるのです

きっと、ちょこ札幌の皆さんのまわりのほめ上手な人は、下心がなく、純粋に温かい気持ちのはずです。
だから、あなたもそれを受け取れるし、うれしい気持ちになるのだと思います。
【自分がトクをするため】ではなくて、【自分が楽しいから】ほめるようにしてみましょう

花白い
自分も変わってくるし、まわりも変わってきます。
チャット中にも、ぜひ思いを込めて、ほめ言葉を伝えてください♪

今回お伝えした内容をしっかりと頭に入れて、より一層愛されるチャットレディさんになっていきましょう☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍しておりますので、何かわからない事や不安な事があればお気軽にご相談くださいね♪

「手の動き」も会話の一部♪

手に、口ほどにものを言わせる♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「手の動きも会話の一部」をテーマに、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお話していこうと思います。

男性の手と、女性の手とは、まったく違いますね。
この、男女で違う部分こそ、萌えアイテムです。

胸や脚、顔には気を配るけど、手をどう見せるか..。
こんなことを考えたことがありますか?

手専門のモデルさんもいるくらいですね。
実は手は恋愛で使えるアイテムなのです。
というと女性の感覚だと自爪でいくか、スカルプにするかみたいな話になります。

しかし、残念ながら男性はそういうところはほとんど見ていません。
自然に近ければ近いほうがいいという人が一般的だと思います。

だから、ネイルよりもまず先に大事なことがあります。
男性が見ているのは、手の動き、つまり手の表情なのです
これはチャットレディのお仕事においてもとっても重要なポイントですので、しっかりと頭にいれておいてくださいね。

手の見せ方を研究することをおススメします。
たとえば、指をそろえるとより手がきれいに見えます。

%e3%83%8d%e3%82%a4%e3%83%ab

カフェでコーヒーをオーダーした彼に「お砂糖いくつ?」
と聞いて「うん、一つ」と言われたら、入れてあげます。
そのとき、指をそろえてカップをゆっくり彼のほうに差し出す。

タバコを吸ってる彼ならここぞとばかり指をそろえて灰皿を差し出す。
でも、意外と見落としているのはコミュニケーションに手を参加させることです
それだけでもラクにかわいく見せることができます。

といってもどんなことをしたらどう見えるか?
普段意識したこともない部分だとわからないでしょう。

ここは少女マンガがいいお手本になります
みんなに愛されてかわいい女の子がどういうときにどんな手の動きをしているのか。
それを観察してみましょう。

マンガは、何気なく描いてあるだけではありません。
かわいいキャラならよりかわいさが伝わるように手の動きがつけられているはずです。

ほおづえをついてすねるとき、手もすねた気持ちを主張しています。
喜びを伝えるとき、パッと手を広げて彼を見上げるとかわいいキャラになります。
チャットレディとして愛される術が、少女漫画には載っているのです。

手の表情美人になれたら、キレイなネイルもいきてきます
キラキラしたものが動くと男性もつい見いってしまいます

マニュキア
しかし、普通爪にはありえないジュエリーやフェザーをつける。
これは何かのイベントじゃない限り、あまり飾り立てないほうがよいかもしれません。

男性が見てるのは、顔と体だけではありません
手の表情やしぐさにも女性らしさや可愛らしさをかもし出してみましょう

身近にあるマンガのキャラを参考にして手に表情をつけてみてください。
その前に爪や手のケアを忘れないようにしましょうね
顔出しNGのチャットレディさんにも大きな武器になるのではないでしょうか♪

今回お伝えした内容をしっかりと頭に入れて、より一層愛されるチャットレディさんになっていきましょう☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍しておりますので、何かわからない事や不安な事があればお気軽にご相談くださいね♪

男性の「自尊心」をくすぐる♪

印象がどんどんよくなる「感想ぼめ」♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「男性の自尊心をくすぐる」をテーマに、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお伝えしていこうと思います。

「感想ぼめ」とは、「自分はそう思う」というポジティブな感想を伝えることです。
大げさではないけれど、その人の心が伝わるほめ方です

「うれしい!」「楽しい!」「幸せ!」
何かをしてもらった時、一緒に何かをしているとき。
そしてもちろん、チャットレディのお仕事中。
この3つの感想をどんどん相手に伝えましょう。

自分が思う素直な感想です。
照れくさいこともないですし、相手を持ち上げることでもありません。

たとえば、食事に連れて行ってもらったとします。
「おいしいです」だけで終わらせないようにしましょう。

「こんなステキな店に来られてうれしいです。」
「それに、とてもおいしかったです。幸せでした!」
この言葉を聞いたら、「また、誘うかな」という気持ちになってもらえるはずです。
これをチャットレディに置き換えてみて下さい。
「●●さんがチャットに来てくれてうれしいです。’
「とっても楽しい時間でした。幸せ♪」
こんなことを言われたら、そのチャットレディさんの事が可愛くて仕方なくなりますよね。
是非積極的にこのテクニックを使っていきましょう。

max88_suwaipu20141025133450_tp_v
●「心に響きました」
人は、自分のことを認めてほしいと思っています。
だから自分の話を聞いてもらうのはとてもうれしいのです。

相手に深い印象を与えたり、役に立ったりしたとしたら、さらにうれしくなります
なので、話を聞いたら、「そうですか」で終わらせないようにしましょう。
○○さんのいったこと、すごく心に響きました」と言うのです。

「印象的でした」「心に残りました」。
「やってみようと思います」「惹きつけられました」でもいいですね。
きっと喜んで、もっと、いいことを話してくれるようになるはずです。

●「もっとお話が聞きたいです」
特に、相手が年上の男性の場合。
「年下の人に教えてあげたい」という気持ちが強いようです。

「いろいろなことをご存知なんですね。もっとお話が聞きたいです」。
この言葉で「自分は相手の役に立つ、いい話をしたんだ」「喜んでいるんだ」。
そう実感して、自尊心も高まってうれしくなってくれます

max16011644_TP_V
●「元気がでました!」
「自分に何かプラスの影響を与えてくれた」という感想を伝えるのも「さり気ぼめ」です
「パワーをもらえました」「明るくなれました」「楽しくなりました」...。

「自分が役に立った」という相手の自尊心を高めてくれます。
「癒されます」「安心します」「○○さんといると、居心地がいいです」。
このようなプラスの影響を伝えましょう。

誰でも、人と接しているときには、なんらかの感想を持っているはずです。
イヤな感想ならば、わざわざ口に出していうことはありません。

「あっ、ちょっと元気出たかも」というような、「プラスの感想」が浮かんだとき。
なんだか元気になれました。ありがとうございます」。
このような気持ちを口に出して伝えていきましょう。

haha160306000I9A2079_TP_V
自分が誰かにプラスの影響を与えることができた」。
これは、相手の自尊心を高めて、幸せにできるとてもステキなことなのです。

たくさんあるほめ方にも様々な方法があります。
接客業のチャットレディのお仕事では「自尊心をくすぐる」ということは大切なことです。
自分の中に「プラスの感想」が浮かんだら、すかさずキャッチして、伝えましょう

今回お伝えした内容をしっかりと頭に入れて、より一層愛されるチャットレディさんになっていきましょう☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍しておりますので、何かわからない事や不安な事があればお気軽にご相談くださいね♪

「受け身」にまわるテクニック♪

女性は「受け身」の姿勢で♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「受け身に回るテクニック」について、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお話していこうと思います。
これはチャットレディのお仕事において、とても重要なポイントですので、しっかり最後まで読んでいってくださいね♪

人は自分のことを好きでいてくれる人が好きです。
ですから、相手に興味があることをアピールするという行為…。
それは相手に好きになってもらうテクニックとして基本です。

ただ、相手もはじめは警戒心をもっています。
なので、はじめからやたらと「好きアピール」するのは危険です
「この子なんだろう?」と変に勘ぐられてしまいます。
OOK9V9A6914_TP_V
人は去るものを追いかけたくて、追ってくるものからは逃げたいものです。
あなたがはじめからやたらと追っかけすぎてしまう。
すると相手はわけもなく逃げたい衝動に駆られてしまいます。

これは、人間の本能なので仕方ありません。
はじめはさらっと、「俺のこと好きなのかな?」「勘違いかな?」。
「俺に興味があるのかな?」と思わせるくらいにとどめておくのが無難です。

例えば、サラリーマンAさん。
出生したくて野心バリバリです。

「私、野心家な人って好きなんだ」。
「男の人って仕事できないと魅力ないよね」。
「私、彼氏いたんだけど、私の仕事全然理解してくれないから最近別れたんだ」。

そんな男性にいうべきなのは、ここまでです。
これ以上、アピールするとやりすぎです。

ここまでいうと、なんとなく「俺みたいタイプ好きなのかな?」と妄想をはじめます。
ここで、「Aさんが好き」という断定的ないいかたは避けてください。
警戒心を抱かせてしまいます。

そして、その後放置
もう彼はあなたのことを気になりはじめているはずです。
ok76_marukaburi20141221135231_tp_v

相手からアクションが来たとします。
例えばメールが来たら、さらっと返す。
電話が来たら出れるときに出て、出れないときは折り返す。

完全に「受け専門」です
積極的だったり、ノリノリな素振りを演出する必要はありません。
これは、チャットレディのお仕事においても抜群の効果を発揮します。

安く見られたくないと思って、電話に出なかったり、メールを返したり返さなかったり
こんなことはなるべく避けましょう
彼を不安、不信にさせてしまうので、せっかくの機会を逃してしまいます。

あくまでも「素のまま」に。
自分の気持ちが盛り上がっているときは、とにかく変な行動に出がちです。
会話が途切れて焦ったり、空回りしてわけのわからない言動を取ったり...。

相手のことを考えるのも行動するのもやめて、冷静になって「受け身」に徹しましょう
ここで一番重要なのは、はじめに興味がある素振りを見せたのはあなたです。
でも実際行動を起こしたのは男性の方からです。

男性が自分の意志で動いているわけです。
この行動を繰り返すことによって、相手はあなたのことを好きなんだ。
と、徐々に自分を洗脳してくれます。

MAX_bordetewomotu20141025114710_TP_V
人は積極的に自分からアクションを起こしているほうが楽しいもの。
行動しているうちに、さらに気持ちが舞い上がり、好きな気持ちがエスカレートしたりします。

男女間の恋の駆け引きはいろいろです。
マニュアル通りにいかないことのほうが多いと思います。
チャットレディのお仕事は、疑似恋愛です。
現実は難しい恋のマニュアルもチャットレディのお仕事に取り入れてみましょう♪

今回お伝えした内容をしっかりと頭に入れて、より一層愛されるチャットレディさんになっていきましょう☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍しておりますので、何かわからない事や不安な事があればお気軽にご相談くださいね♪

会話を「フリーズ」させない方法♪

緊張は素直に伝える♪

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今回は「会話をフリーズさせない方法」について、ちょこ札幌のチャットレディの皆さんにお話していこうと思います。

チャットレディのお仕事をして間もない…。
「緊張しすぎて、自分のいいところを全然出せないんです」。
このように悩むチャットレディさんもいることでしょう。

でも、その緊張こそが、あなたの思いを伝えるチャンスなのです
「ごめんなさい。私、あなたと会えてドキドキしてしまって...」。
このように、チャット中、素直に自分の気持ちを言葉にしてしまえばいいのです

ただし、忘れてはいけないポイントは、「あなたと会えて」という一言です。
別に誰と会っても緊張するわけじゃないんです。

あくまでも「あなたがステキだから」「大好きなあなただから」。
このニュアンスが大事です。

また、たとえ緊張していてもその場の空気をギクシャクさせない方法があります。
たとえばお客様とのチャット中のやりとりで考えてみましょう。

「今日は静かに話したい」「ゆっくりくつろぎたい」。
こういうお客様は、テンションが低めです。
でもよくありがちな失敗が、緊張のせいで、とにかく盛り上げようと焦ることです。

「やだ~、元気ないじゃないですか」などと素っ頓狂な声を出してしまうこと。
お客様とテンションが合わないので、空気が凍ってしまいます

逆に、「聞いてくれよ!面白い話があってさ」などとハイテンションなお客様もいます。
そのお客様に対して「えっ、なんなんですか?」
などと冷静かつアンニュイな受け答えをしてもシラけます。

こんな時は、「何?何?聞きたーい!」とお客様と同じテンションにしてしまう
すると後がスムーズになります

PA151026033997-thumb-815xauto-19769

緊張して話題を振るのが難しい時は、とりあえず相手のテンションにだけ注目してみてください
あなたはただそのテンションに合わせて合いの手を入れるだけでいいのです。

上手な合いの手で「私」もアピール♪

確かに会話上手は聞き上手といいます。
八割は「聞き手」に回るべきです
でも、それに徹していては自分のアピールができません

テンションが低そうなら「私も似たようなことがあったの」。
などと「」情報もチラリと挟みましょう。

しかし、そこから壮大な「私ストーリー」にならないように気をつけましょう。
「わかる。大変だったでしょう。それからどうなったの?」
ここでも「私」を語った後は、必ず相手の話題に戻すことです

ボールは投げっぱなしも受けっ放しもいけません。
これが世に言う会話のキャッチボールです。
それだけで心が通い合った感じがして、その日のチャットのお仕事がスムーズにいくはずです。

TSJ93_dotec20150208111508_TP_V
どんなお仕事も慣れるまでには努力が必要です。
とくにチャットレディのお仕事は特定のお客様ばかりではありません。
でも、様々なタイプの男性を知ることで、男性を見る目がUPしますね♪

今回お伝えした内容をしっかりと頭に入れてチャットに生かし、より一層愛されるチャットレディさんになっていきましょう☆

ちょこ札幌の事務所スタッフの中にはチャットレディ経験者も多数在籍しておりますので、何かわからない事や不安な事があればお気軽にご相談くださいね♪

  • 0120-993-639
  • ID:123456
  • お問い合わせフォーム