チャットレディを札幌でした場合の在宅の報酬率ってどうなの?
こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。
チャットレディとしてお仕事するには際には、在宅勤務と通勤勤務の2パターンから選んでお仕事することができます。
しかし、「在宅勤務と通勤勤務の報酬率って同じのかな?どっちでお仕事するのがお得?」と、気になりませんか?
今回は、在宅勤務の報酬率について詳しく説明します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
【もくじ】
・在宅チャットレディについて
・在宅チャットレディと通勤チャットレディの報酬率の比較
・登録できるサイト
・報酬について
・稼ぐためのコツは?
・まとめ

在宅チャットレディについて
はじめに、在宅チャットレディについて説明します。
在宅チャットレディとは、自分の好きなタイミングで自宅からライブチャットをする働き方です。事務所に行く必要がないので、事務所勤務よりも気軽にお仕事することができます。
人と会うこともないので、コロナのご時世にはぴったりの働き方です。
在宅チャットレディの良いところは、それだけではありません。事務所勤務に比べて、報酬率が高いのもおすすめです。
在宅チャットレディと通勤チャットレディの報酬率の比較
つぎに、2パターンの働き方の報酬率の違いについてお話します。
先ほど、在宅チャットレディの方が報酬率が高いとお話しましたが、実際どのくらいの差があるのでしょうか。
・在宅チャットレディ
報酬率は、約40~50%の事務所が多いです。経験者や、ベテランチャットレディによっては報酬率がもう少し高い場合もあります。40%と50%の事務所は半分ずつくらいなので、報酬率や代理店固有のサービス内容を吟味して、良い事務所を選ぶことをおすすめします。在宅勤務なので事務所が遠くにあっても関係ありませんので、事務所選びもしやすいですね!
ただし、注意する事があります。「報酬率が高い理由」に注意して下さい。在宅の場合はパソコンなどを含めたチャットをするための設備全てを自分で用意しなければならず、経費がかかります。また、スタッフが常駐している訳ではないため、どうしても通勤に比べてサポートが薄くなります。
こういった通勤に当たり前にあるものとのトレードオフで、報酬率が高めに設定されているのだと理解しましょう。
・通勤チャットレディ
報酬率は、約30~40%の事務所が多いです。こちらも経験者や、ベテランチャットレディによっては報酬率が増える場合もあります。事務所によって報酬率は違いますので、目安として覚えておいてください。
チャットレディとして稼ぐためのコツは?
どうしたら稼ぐことができるのかな?みなさん、そう思われますよね。
ここでは、チャットレディが稼ぐコツについてお話します。
初歩的なことですが、大事なことなのでぜひ覚えておいてくださいね!
①ログイン時間や曜日をおおよそ固定にする
ログインの時間を固定すれば、お客さまが知っておいてくれるので会いに来やすくなります。逆に、ログイン時間があまりにも時間や曜日が違いすぎると、たとえ常連のお客さまが出来たとしても、ログインする時間がかみ合わなかったら意味がないですよね。そのようなことを避けるためにも、ログインする時間や曜日をおおよそ固定するようにしましょう。
②営業メールや一言メッセージを待機時間に更新する
待機時間に暇な時間を過ごすのではなく、お客さまに営業メールをしたり一言メッセージを更新したりして、ほかのチャットレディとの違いを見せましょう。
③時間によってチャットの方法を変える
利用者の少ない朝や昼間には、パーティーチャットではあまり稼ぐことができない事が多いです。パーティーチャットの方が得意だとしても、時間によっては使い分けることを意識してくださいね。
まとめ
今回は、在宅チャットレディの報酬率についてお話しました。
チャットレディでお仕事してみようかなと考えている方にとっては、どんな働き方をするかはとても重要ですよね。
ちなみに、おすすめのやり方だけご紹介すると、まずは通勤勤務でお仕事を開始し、ある程度チャットレディとしてのノウハウを身に着けたり、固定客を獲得してから在宅勤務に移行する事をおすすめします。
在宅勤務と通勤勤務には、両方にメリットとデメリットがありますので、2パターンともチャレンジしてみて自分に合う方を選んでくださいね♪
また、ちょこ札幌の事務所スタッフの中には、チャットレディ経験者も多数在籍していますので、何か分からない事や不安な事があれば、何でも気軽に相談してくださいね♪