【札幌でチャットレディ新年度・新生活】事務所によって、オフィスタイプとマンションタイプがあるけどどちらがおすすめか
こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです!
4月に入り、新年度・新生活が始まりましたね!このタイミングでパートやアルバイトなど考えていらっしゃる方は多いかと思います。
ここからしばらくは、新規にチャットレディを始める方や、検討している方にもより伝わりやすいブログ記事として、【札幌でチャットレディ新年度・新生活】キャンペーン記事を連載させて頂きます♪
ちょこ札幌では、24時間365日、お仕事検討されている方のご相談やご応募受付が可能ですので、興味を持った方は、是非以下のフォームからご連絡下さい!
チャットレディの仕事に興味を持っている方は、実際どんなところで仕事をしているのか気になりませんか?
チャットレディの仕事の多くはオフィスタイプとマンションタイプ、在宅タイプの3つあります。機材が揃っていれば在宅でも仕事が可能です。
今回はこのオフィスタイプとマンションタイプのメリット・デメリットを紹介していきたいと思うので、今後チャットレディの仕事を始めるための参考にしてください♪

オフィスタイプのメリット
①駅の近くに事務所があり通いやすい
代理店の事務所は駅の近くにある事が多く、送迎車との都合が合わなくても駅から徒歩で通勤できる事が多いです。なので、買い物途中の空いた時間や友だちとの待ち合わせ前など、ちょっとした隙間時間を活用して働くことができます。
②部屋数が多いのでいつでも勤務可能
オフィスタイプのいちばんのメリットは部屋数が多いことです。ちなみに、ちょこ札幌の部屋タイプは8種類、40部屋以上あります。最も男性会員さんのログインが多い20時~26時や土日はチャットレディの仕事をする女性も多いので、部屋数が少ないと事前に連絡しないと「満室」になってしまいますが、オフィスタイプだとそんなことは滅多にないです。お金が欲しい時に連絡なしでもすぐに仕事できるのはありがたいですよね!
オフィスタイプのデメリット
①部屋が狭い事がある
オフィスタイプはワンフロアを仕切って部屋を作っているので、1部屋、1部屋が狭くなる事が多いです。ただ、ネットカフェの個室くらいの部屋が一般的なので、一人でお仕事したり、くつろぐなら、あまり気にする事では無いかもしれませんね。
②部屋の壁が薄くて声が漏れてくる
最近は防音設備が整っているところもありますが、壁一枚を仕切っているだけなので、隣の部屋の会話が聞こえてきてしまう事も。男性会員さんの会話はマイクをつけているので聞こえることはないですが、自分の声が隣の部屋に聞こえてしまったり、隣の声も聞こえてしまうのは、チャットレディの仕事はじめたばかりの方は恥ずかしいかもしれませんね。
ちなみに、ちょこ札幌のお部屋は一般的な壁に使われる建材の石膏ボード以外に、スピーカーのウーファーに使われるMDFなどの材質を用いて製作しており、また扉には、二重の空気層を設けたドアを採用しており、より防音効果を発揮します。チャットレディには安心の防音に特化した設計となっていますよ。
マンションタイプのメリット
①部屋が広く快適
マンションタイプは一部屋あたり6畳ほどの広さで、ゆっくり休めるスペースもあります。冷暖房が設置している部屋が多いので自分の好みの温度に調整できます。
②構造がしっかりしているので音漏れがない
マンションタイプは頑丈なつくりのところが多いので、隣の部屋の音が聞こえることはありません。男性会員さんとの会話が隣の部屋に聞こえることもないので、リラックスして仕事をすることができます。
マンションタイプのデメリット
①部屋数が少ない
マンションタイプはオフィスタイプと比べると部屋数がとても少ないです。3LDKの部屋だと3部屋しか確保できないので、事前に事務所連絡して予約を取る必要があります。隙間時間に仕事をしようと思っても部屋が空いていないと仕事ができない状況になってしまいます。
②駅から遠いマンションが多い
駅から近いマンションは家賃も高いので、駅から離れているマンションが多いです。住んでいる場所から近いと便利ですが、徒歩10分・15分とかかってしまう場合もあるので、事前に事務所にきちんと確認するのをおすすめします。
オフィスタイプ・マンションタイプどちらを選んでも収入の差はほとんどないので、働きやすいほうを選んでください!!
ちょこ札幌はオフィスタイプのところが多いですが、市内に多くの店舗があるのでマンションタイプも用意することができます♪マンションタイプを希望される方は事前にご相談ください!!
また、ちょこ札幌の事務所スタッフの中には、チャットレディ経験者も多数在籍していますので、なにかわからない事や不安な事があれば、何でも気軽に相談してくださいね♪