札幌でチャットレディしています、確定申告はいくらから?気になる金額と注意点は?
こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。
毎年1年間の所得に対して税金がいくらになるのかを計算して税務署に申告をする、これを「確定申告」と言います。
2月16日~3月15日の1か月以内に税務署に申告する必要があり、この時期になるとCMでも「確定申告をしよう!」といった内容のものが流れているのを目にすると思います。全ての人が確定申告をする必要あるのか?と思う人もいると思いますが、そうではありません。
では、チャットレディはどうでしょうか?今回は、チャットレディは確定申告が必要なのか?必要な場合はいくらからなのか?また、注意点なども一緒に紹介していきたいと思います。
チャットレディは確定申告が必要なのか?
各チャットレディによりますが、基本的には必要になると思います。
チャットレディはいくらから確定申告が必要なのか?
働き方によって変わりますが、以下になります。
・個人事業主、他にアルバイトをしていない主婦や学生さんの場合
確定申告が必要になる金額は、年間48万円以上を稼いだ場合になります。まず、個人事業主としてチャットレディをしている人は、絶対に確定申告が必要です。基礎控除という誰でも使える控除額が48万円になります。この控除額を年間所得から差し引き、残った金額で税金を計算することになります。基本的に、個人事業主をする人であれば、生活のために年間48万以上を稼ぐ必要があると思いますので、必然的に確定申告をしなければならないという事になります。
続いて、他にアルバイトをしていない主婦や学生さんについてですが、これは扶養控除や配偶者控除が関わってきます。扶養控除や配偶者控除には“年間の合計所得金額が48万円以下”という条件があります。ですので、この48万円を超えれば、控除からはずれることになり、親や旦那さんの所得制限や住民税が高くなってしまうのです。そして内緒でチャットレディの仕事をしている人は、親や旦那さんにバレてしまうというリスクもありますので、注意してくださいね。
・副業している会社員、他にアルバイトをしている主婦や学生さんの場合
確定申告が必要になる金額は、年間20万円以上を稼いだ場合になります。
まずは、副業している会社員の場合ですが、会社に副業がバレたくない人は自分で住民税を払う“普通徴収納付”を選べば、バレることはないと思います。
続いて、他にアルバイトをしている主婦や学生さんも、他にアルバイトをしていない主婦や学生さんと同じで、扶養控除や配偶者控除に注意をする必要があります。
また、給与所得には給与所得控除というのがあります。
チャットレディの事業所得や雑所得とは計算が違います。
給与所得=収入金額(源泉される前の金額)- 給与所得控除
給与所得控除は、給与収入金額が1,625,000円以下の場合は、550,000円が控除額になります。
(アルバイトなども同じ控除額が適用になります。)
例)他アルバイト :年間給与100万円
チャットレディ:年間所得20万円
給与所得控除 :550,000円
100万円-55万円=48万円→これが給与所得になります。この給与所得にチャットレディの所得をプラスした金額が年間所得になります。
48万円+20万円=68万円
これにより、扶養控除や配偶者控除には“年間の合計所得金額が48万円以下”という条件からはずれてしまうので、親や旦那さんにバレてしまうという結果になります。
ここで重要なのは、給与所得と事業所得は計算方法が違うという点になります。
確定申告する際に、とっても重要な所得の部分。
自分がどこに当てはまるか見て、注意しながら働きましょう!
チャットレディもしっかり確定申告はしましょう!
実は確定申告した方がとってもお得になることを皆さんは知っていますか?
住民税や国保(国民健康保険)は、この確定申告を基準に計算をされています。
さらに、確定申告をした所得によって、収める所得税も計算されているのです。
しっかり稼いだ分は、しっかりと確定申告をして、税金を納めるようにしましょう。確定申告をしなければ、後々イタイ思いをしますよ!
また、自分でできるかな?という人は、会計ソフトを使うのも1つです。
最近では、会計ソフトから確定申告の書類を簡単に作成できるソフトもあります。
さらに、細かいところまで説明しながら書いている場合もあるので、自分で仕訳もしやすくなっています。会計や確定申告にたいして、知識がなくても、簡単にできます。さらにパソコンのみならずに、スマホも対応してきているので、とっても便利ですよ。
だけど、どうしても数字が苦手!自分ではどうにも出来そうにないって人は、税理士さんに相談してみましょう。確定申告だけを対応してくれる事務所も多くありますし、金額も3万円~と、手ごろなところも多いですよ。
ちょこ札幌の事務所スタッフの中には、チャットレディ経験者も多数在籍していますので、何か分からない事や不安な事があれば、何でも気軽に相談してくださいね♪